コラムバックナンバー
メールマガジン2013年4月9日号より 衣袋 宏美
先週、データ・マネジメント・プラットフォームに関する二つのリリースがありました。
DACとアイメディアドライブ、ビッグデータのマネジメントプラットフォームの提供を開始
Platform ID、データ統合・解析プラットフォーム「Xrost DMP」をリリース
これは、オンラインでのユーザー行動履歴、リアルでの消費行動、広告閲覧情報、属性情報など多岐にわたるデータを元に、より効率の高い広告配信をできるようにするためのプラットフォームです。
しかも自社データだけでなく、他社データなども匿名性を保ちながら取り込んだデータベースを基にしているため、より汎用性の高いターゲティングなどが可能になるという訳です。
先々週の石井さんのメルマガでは、「リマーケティング広告」で、「ルール設計」をきちんとしないと、かえってユーザーの気分を悪くさせる場合もあるという話がありました。
その話ともかぶりますが、今後ますます自分の様々な活動が広告配信やコンテンツのパーソナライズなどに活用されるようになると思います。あるアーティストのコンサートチケットを買った途端、そのアーティスト関連のグッズのバナーが出続けるなど、いつも誰かに見られているような気持ちをユーザーにおこさせないようにするには、かなり高度なコントロールが必要になるでしょう。
確かに上記リリースの2週間前に、ターゲティング広告に対するユーザーの啓蒙と収集されるユーザーの閲覧履歴データの透明性確保を目的としてDDAIという組織を立ち上げるというリリースが出されました。
サイバー・コミュニケーションズとDAC、Data Driven Advertising Initiativeを設立
DDAI(Data Driven Advertising Initiative)
恐らく今後進んでいくデータ・マネジメント・プラットフォームと並行して業界団体でしっかりプライバシーやデータ管理への取り組みを行っていることをアピールしておく背景もあったのでしょう。
サイトはまだ立ち上がったばかりで、オプトアウトのページと参画企業一覧しかありません。今後「啓蒙」のためのコンテンツは充実していくと思いますが、それぞれのサービスのデータが何に利用されるデータとして提供されるのか、といった情報公開をした方がよいでしょう。
プラットフォームに関わるサービス事業者はもちろんのこと、こういった仕組みを利用する広告主の事業者も、正しく理解した上で有効活用して頂ければと思います。
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
2025/06/26(木)
オンラインセミナー「サイトユーザーについて知りたいことをGA4で見る方法 ~アクセス解析の基本思考とレポート活用~」|2025/6/26(木)
このセミナーでは、「アクセス解析において持つべき視点」と、Google アナリティクス 4(GA4)の基礎を学びます。対象は初級者です。 企 …
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
【追加分満員御礼】【5席追加】追加で5名の申込を受け付けます。定員になり次第受付終了いたします。(2025/6/9) 【満員御礼】増席を検討 …
6月12日にa2iの交流会を開催し、多くの方とお話しする機会がありました。 また、5月30日にはWeb担当者Forum ミーティング 202 …
【コラム】生成AI浸透のカギは「組織のキャラクター」 アナグラム中島匠さんに聞きました
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期にインタビューを行っています。 第三回は、5月22日木曜日に行われた a2iのセミナー「生成AI活 …
【コラム】生成AI検索時代のマーケティングこそ王道マーケティング
アナリティクスアソシエーション 大内 範行生成AI検索が俄かに話題になっています。それに合わせて、LLMOだとか、AIO、GEOと新たな用語が飛び交っています。でも、発売したばかりの …