コラムバックナンバー
メールマガジン2013年2月19日号より 真摯 いちしま泰樹
仮説を責めるな。
仮説は疑え。そして捨てよ。
仮説を選択したのなら、アクションを起こせ。
仮説に対して何もアクションを起こさないことを責めよ。
仮説に対してアクションを誤ったのなら、次はアクションを改めよ。
仮説も視点を変え、精度を高めよ。
仮説は疑え。
仮説を誤りだと判断したら、捨てよ。
仮説を責めるな。
—
仮説には、根拠に裏付けられたものもあれば、「思いつき」も「予言」もあります。ただし、仮説のままでは正しいかどうかはわかりません。選択して行動を起こしそれを検証するか、あるいは捨てて別の仮説を選択するか、です。仮説が誤りだったとしても、仮説に罪はありません。
仮説に対して、何かのアクションを起こすことです。仮説の検証でも、廃棄でもよいのです。前に進むには、ひとつ上のステップに進むには、アクションを起こさなければいけません。それを積み重ねることで、成長につながるのです。
責めるべきものがあるとすれば、アクションでしょうか。ただし、過去のアクションを責めてばかりいても、次のアクションが萎縮するだけです。
ビジネスであれば、失敗した過去のアクションは反省として次に生かすべきです。組織は、その風土を作らなければなりません。
アクションを取るにはリスクが大きい場合、小さくテストをしたり、あるいは早めに行動をとって、リカバリの余裕を作ることです。仮説は疑われるべきですが、信じたのであれば責めてはいけません。
仮説は責めてはいけません。天気予報は責めてはいけないのです。
2025/05/22(木)
オンラインセミナー「生成AI活用、マーケ現場の実践と組織導入のリアル」|2025/5/22(木)
生成AIはマーケターの働き方や組織のあり方を大きく変えつつあります。特に、最先端テクノロジーに日常的に触れるデジタル広告運用の現場では、生成 …
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
少し前の話になりますが、2025年2月に「Google 広告 P-MAX 解体新書 ~究極の自動化とデータドリブンアトリビューション~」とい …
【コラム】SEOの辻正浩さんにインタビューしたらその使命感に圧倒された
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期に話題になったこと、人についてインタビューを行っていきます。第二回は、SEOの第一人者 Faber …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …