コラムバックナンバー
メールマガジン2012年10月23日号より 衣袋 宏美
10月上旬に翔泳社から「デジタルマーケターが読むべき100冊+α」という本が出版されました。その中で、「アクセス解析」というテーマで小川さんが紹介した10冊は下記です。
・Google アナリティクス 完全マニュアル(衣袋宏美)
・繁盛するWebの秘訣「ウェブ解析入門」(江尻俊章)
・Webアナリスト養成講座(アビナッシュ・コーシック)
・入門 ウェブ分析論(小川卓)
・リスティング広告 プロの思考回路(共著)
・あの繁盛サイトも「LPO」で稼いでる(川島康平)
・マンガでわかるWebマーケティング(村上佳代)
・Webマーケティング基礎講座(共著)
・DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門(共著)
・アトリビューション(共著)
小川さんが選んだ10冊はWebマーケティング全般からバランスよく選択していますが、アクセス解析本に絞ると最初の4冊しかありませんので、追加でご紹介します。
小川さんの分類で「ツールの使い方」をまとめた書籍として紹介されたのは、冒頭の私のGoogle アナリティクスのマニュアル本です。多くのツールもマニュアルはPDFで配布していますが、ツールの更新に合わせてバージョンアップしていくには、電子的なフォーマットが最適でしょう。
この「ツールの使い方」では、Google アナリティクスのブログ「カグア!」の運営者の吉田さんが先週発行した本をお薦めします。初心者向けになります。
・Googleアナリティクス基礎講座(吉田喜彦)技術評論社
次に「アクセス解析の理解と応用」の分類に該当する本としては、以下の4つを推薦しておきます。
・新版 アクセス解析の教科書(石井研二)翔泳社
古典的な名著で、まずはこの本を読んで学んだという人も多いでしょう。
・ウェブ解析力(村上知紀、手崎佳充)翔泳社
サイトタイプ別のデータ利用法などもコンパクトに紹介されています。
・ウェブ分析レポーティング講座(小川卓)翔泳社
実際の報告書をどう作り上げていくかまでを具体的にまとめています。
・ECサイト「4モデル式」戦略マーケティング(権成俊、村上佐央里)
ECサイトのタイプ別の戦略とアクセス解析活用法を紹介しています。
いろいろご紹介しましたが、皆さんがどのようにアクセス解析に関わっているのかによって、どのような知識が役に立つのかは変わってくると思います。この他にも様々な本がありますから、自分で目次に目を通し、実際手にとって少し読んでみて選択するのがよいのではないでしょうか。
2021/03/11(木)
オンラインセミナー「地方かつ1人で頑張るweb担当者さんの成功事例」|2021/3/11(木)
■□ お知らせ □■ 一般参加が可能になりました 当セミナーは、当初有料会員限定を予定していましたが、一般の方が参加可能な無料セミナーとなり …
2021/02/18(木)
オンラインセミナー「はじめてのGoogleデータポータル&Google BigQuery」|2021/2/18(木)
2016年に米国でベータ版が公開されたGoogleデータポータル。 製品のリリースノートが何回更新されているかを調べてみたところ、年々回数が …
2021/01/20(水)
オンラインセミナー「Google アナリティクス エキスパートによるQ&A祭り」|2021/1/20(水)
皆さんのGoogle アナリティクスに対する疑問を、エキスパートが解決していきます。広く普及しているGoogle アナリティクスですが、自己 …
【コラム】「誰かに嫌われない」よりも「誰かに支持される」を意識する
株式会社真摯 いちしま 泰樹「誰かに嫌われない」「みんなに嫌われない」よりも、「誰かに熱量を持って支持される」ことを意識した方が良いです。 デジタルな領域のビジネスにお …
Eテレ夜放送の「ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック」という番組が好きで毎回見ています。今や、楽譜やコードなど音楽理論を知らなくても、音楽 …
【コラム】サードパーティcookieの廃止へのスケジュールと置き換え技術 (2)
Option合同会社 柳井 隆道「サードパーティcookieの廃止へのスケジュールと置き換え技術 (1)」より続きます。 Chromeのサードパーティcookieの置き換え …