コラムバックナンバー
メールマガジン2012年8月28日号より 衣袋 宏美
ある記事をみて騙されやすいデータのよい例だなと思いましたので、それを今回紹介します。元ネタの下記リンクは後でお読み下さい。
http://www.part-arbeit.jp/info/useful/average_years_of_service/
平均勤続年数は、例えばグリーは1.1年、DeNAは2.5年、楽天は3.3年だそうです。IT系ベンチャー企業は離職率が高いように感じますが、ちょっと待って下さい。
あなたは、「平均勤続年数」の正確な定義を知ってますか?知りませんよね。私も知りませんでした。これは「現在勤務している社員の勤続年数を平均した数字」であって、「入社から退社までの平均在籍年数」ではありません。
つまり会社設立からの年数が短い企業は、全くやめる人が居なくても、会社設立からの年数より小さい数字にしかならないわけです。勤続年数という言葉のイメージだけから類推してしまうと、誤解してしまいます。
会社に関する数字で他には例えば平均給与があります。しかし平均給与が低いとしても、従業員の平均年齢が低ければ単純な絶対額の高低を言うのはナンセンスです。この辺で騙される人は少ないとは思いますが。
アクセス解析なんかでも、私は言葉の定義について繰り返しお話しますが、いかに人が字面から勝手な解釈で思い込むことが多いのかを知っているからです。ウェブ業界には日々新しい人材が入っていますので、繰り返しお話するのは大事なことだと思っています。
細部を知っていたとしてもウェブサイトの改善のアドバイスに結び付くとは限りませんが、細部を理解しておくことの重要性が低くなることはありません。
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …