コラムバックナンバー
メールマガジン2012年7月24日号より 衣袋 宏美
アクセス解析の導入に関しては、理想的な順序というものがあると思っているのですが、基本的にそんなあるべき姿の通りに進んだ例を見たことはありません。
様々なケースがありますが、システム部門が巨大な予算を行使し、ハイエンドのツールを導入していくというのが、導入がスムーズに進むような印象を持っています。一方で無料なのにGoogle アナリティクスの導入が遅々として進まない場合もよくあります。
ツール導入の進捗を左右する主要因は、予算の確保と導入におけるリーダーシップにあると考えています。システム部門がハイエンドのツールを導入する場合は、しっかり予算を確保し、スケジュール通りとはいかないにしても、強力なリーダーシップをもって関連部署を巻き込まなくても進めてしまうでしょう。
一方無料のアクセス解析ツールですが、システム部門は保障のないサービスを利用することをためらいます。さらにツールが無料なので、そこに付随して発生する運用費や教育費なども予算化されていないことが多いです。
そうなると強力なリーダーシップをもつ人が推進しないと、なかなか前に進みません。サイト制作者は最初は共通のトラッキングコードの実装といったことで、テンプレート化できれば工数は掛からないかもしれませんが、進めていくうちにカスタマイズなどで段々大変になってくることは容易に想像できますので、彼らもそれでお金などのリソースが貰えないと、前には踏み出せません。
つまり「無料のアクセス解析ツールでも簡単に実装が進まない」ではなく、「無料のアクセス解析ツールだからこそ簡単に実装が進まない」と言えそうな場面もあるのです。そんな経験はありませんか?
2025/09/30(火)
オンラインセミナー「マーケティング戦略づくりの要諦 ~「デジタルの枠」を超えて」|2025/9/30(火)
プライバシー保護と計測の難しさ、生成AIの台頭、検索やSEOの変化──デジタルマーケティングを取り巻く環境は激変しています。こうした変化の中 …
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …
【コラム】生成AI時代、独自性・原体験をどうコンテンツに組み込んでいくのか
株式会社A-can 白砂 ゆき子生成AIが業務に浸透することで、コンテンツ制作におけるリソース配分は大きく変わりました。以前は原稿執筆の作業時間が最も長く、次に構成、そして …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …