コラムバックナンバー
メールマガジン2012年7月10日号より 衣袋 宏美
先週のニュース・トピックスの一番最初でご紹介しているのが、「リクルートが平成24年度データ解析コンペティションでデータ提供に協力」という記事です。
「データ解析コンペティション」は、企業などの実際のデータに基づいていろんな人やチームが分析を行い提出、その分析結果を審査、分析内容を発表するといったイベントで、毎年経営科学系研究部会連合協議会の主催で行われています。
広告関連ではその市場規模の大きさから考えても各種広告賞といったものが大変注目されます。しかしデータ分析の分野はなかなか成果を出しても注目を浴びにくく、地味な印象があります。
そういう意味では、こういった分析者も参加できるし、データを分析して欲しい会社はデータを提供する、各種ベンダーは協賛する、関連団体も応援するなどといった取り組みは素晴らしいと思います。
応募者が一部の積極的な大企業の分析チームや大学の社会学の研究室のチームなどに偏るのではないかといった懸念も想像できますし、審査をして頂く先生方の手間暇、イベント全体の仕切りなどを考えると、大変なご苦労だと推察します。
アクセス解析イニシアチブでも、実際のデータを取り扱うという取り組みを行ってきました。実際のデータを見ながらその場で議論を行うワークショップの形式です。ワークショップはライブなので、ライブなりの難しさがあります。
一方昔DAA(旧WAA)がやっていた、アクセス解析データを開放して、サイトの改善提案コンペをするような取り組みも面白いのではないかと思っています。
2021/03/11(木)
オンラインセミナー「地方かつ1人で頑張るweb担当者さんの成功事例」|2021/3/11(木)
■□ お知らせ □■ 一般参加が可能になりました 当セミナーは、当初有料会員限定を予定していましたが、一般の方が参加可能な無料セミナーとなり …
2021/02/18(木)
オンラインセミナー「はじめてのGoogleデータポータル&Google BigQuery」|2021/2/18(木)
2016年に米国でベータ版が公開されたGoogleデータポータル。 製品のリリースノートが何回更新されているかを調べてみたところ、年々回数が …
2021/01/20(水)
オンラインセミナー「Google アナリティクス エキスパートによるQ&A祭り」|2021/1/20(水)
皆さんのGoogle アナリティクスに対する疑問を、エキスパートが解決していきます。広く普及しているGoogle アナリティクスですが、自己 …
【コラム】「誰かに嫌われない」よりも「誰かに支持される」を意識する
株式会社真摯 いちしま 泰樹「誰かに嫌われない」「みんなに嫌われない」よりも、「誰かに熱量を持って支持される」ことを意識した方が良いです。 デジタルな領域のビジネスにお …
Eテレ夜放送の「ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック」という番組が好きで毎回見ています。今や、楽譜やコードなど音楽理論を知らなくても、音楽 …
【コラム】サードパーティcookieの廃止へのスケジュールと置き換え技術 (2)
Option合同会社 柳井 隆道「サードパーティcookieの廃止へのスケジュールと置き換え技術 (1)」より続きます。 Chromeのサードパーティcookieの置き換え …