コラムバックナンバー
メールマガジン2012年7月10日号より 衣袋 宏美
先週のニュース・トピックスの一番最初でご紹介しているのが、「リクルートが平成24年度データ解析コンペティションでデータ提供に協力」という記事です。
「データ解析コンペティション」は、企業などの実際のデータに基づいていろんな人やチームが分析を行い提出、その分析結果を審査、分析内容を発表するといったイベントで、毎年経営科学系研究部会連合協議会の主催で行われています。
広告関連ではその市場規模の大きさから考えても各種広告賞といったものが大変注目されます。しかしデータ分析の分野はなかなか成果を出しても注目を浴びにくく、地味な印象があります。
そういう意味では、こういった分析者も参加できるし、データを分析して欲しい会社はデータを提供する、各種ベンダーは協賛する、関連団体も応援するなどといった取り組みは素晴らしいと思います。
応募者が一部の積極的な大企業の分析チームや大学の社会学の研究室のチームなどに偏るのではないかといった懸念も想像できますし、審査をして頂く先生方の手間暇、イベント全体の仕切りなどを考えると、大変なご苦労だと推察します。
アクセス解析イニシアチブでも、実際のデータを取り扱うという取り組みを行ってきました。実際のデータを見ながらその場で議論を行うワークショップの形式です。ワークショップはライブなので、ライブなりの難しさがあります。
一方昔DAA(旧WAA)がやっていた、アクセス解析データを開放して、サイトの改善提案コンペをするような取り組みも面白いのではないかと思っています。
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
 
					株式会社ナンバーの渋谷です。今回は「データ分析の民主化」が進む中で、その土台となる「データ整備」の重要性について考えてみたいと思います。 結 …
 
					【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
 
					【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …