コラムバックナンバー
メールマガジン2012年5月30日号より 衣袋 宏美
先週5月24日に、日米を行き来して仕事をしている清水誠氏に「Marketing Optimization Summit サンフランシスコ報告会」というセミナーの講師をお願いしました。
年の半分以上は米国に滞在している清水さんが見た、米国イベントの報告をして頂いたのですが、単なるイベントの伝聞ということではなく、彼なりの消化をして我々に紹介して頂いた講演でした。
本セミナーについては活動報告のページで別途ご紹介しますが、個人的に印象的だったのは、タイトルにもした「もっとエラくなろう」という発言です。
アクセス解析イニシアチブのような団体が米国にあります。2004年にWeb Analytics Association(通称WAA)は設立されましたが、かれこれ設立から8年経っています。現在はDAAと名称変更され、ウェブという範囲に限定せずDigital全般を対象と広げることになりました。
そして今回の報告会に対象になったイベントは、このDAAが深く関与しているという繋がりがあります。
WAA設立時に関連していたメンバーは今や、事業会社の中であれば担当副社長クラスなどに偉くなっているということでした。そして清水さんのメッセージは、彼らと同じように自分たちが偉くなって世の中で影響力を持たないといけないのだということ。
日本では企業経営全体からすると、データ分析とかはまだまだ浸透していない感じがします。我々自身が狭い範囲に留まっているだけではなく、広く関連分野に出ていって、もっと影響力を上げていければと思います。
改めて皆さんの活動がもっと評価されるように、何をアクセス解析イニシアチブとして取り組むべきか考えさせられました。
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …