コラムバックナンバー
メールマガジン2012年5月8日号より Cinci いちしま泰樹
スマートフォンをはじめとしたモバイル端末からの流入のインパクトや影響が大きいビジネスでは、もっと積極的に「デスクトップ端末」と「モバイル端末」を区別した現状把握や分析が必要です。
このゴールデンウィーク、外出先でモバイル端末でのインターネットを利用する機会も多かったのではないでしょうか。天気や交通機関のチェックだけでなく、スキマ時間でのTwitterやFacebookの利用、そこから派生したサイトの閲覧など、わたしも比較的利用する方です。
デスクトップ端末とは利用環境もモチベーションも全く異なりますが、利用機会は確実に増えています。
皆さんが管理されているPC向けのサイトで、スマートフォンなどのモバイル端末からの流入はどれぐらいの割合を占めているでしょうか。既にスマートフォン向けサイトを準備したり、変換サービスの利用で対応しているところもあると思いますが、まだまだ「従来のPC向けサイトを、スマホでも閲覧してもらっている」状況のところも多いでしょう。
そんな中、モバイル端末流入が全体の20%〜25%、またそれ以上を占めるところもあります。「4〜5人に1人がモバイル端末、あるいはそれより高い割合」の状態です。
ここまでくると、「全体の訪問数は増加傾向です、モバイル端末流入は全体の25%でした」などと簡単に済ませてはいけないレベルです。モバイル端末からの訪問が増えれば、そりゃサイト全体のアクセスは増えますよね。モバイル端末に絞って、デスクトップ端末と同じレベルで現状把握をしていかなければいけません。モバイル端末流入のインパクトや影響が大きいビジネスではなおさらです。
現在進行形でスマホ向けの対応を進めているところが多いでしょうし、企業のWeb担当者様の負担が大きくなっているのは否めません。しかし、ビジネスインパクトとしてどれだけ影響があるのかを見定めつつ、必要があればより積極的に端末を分けた把握や分析をしていくべきかと思います。
一方で、iPadなどのタブレット端末での利用状況やモチベーションをどうとらえるかという悩ましい課題もあるのですが。
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …