コラムバックナンバー
メールマガジン2012年5月1日号より a2i代表 大内 範行
GWの直前の金曜日、4月27日に名古屋でアクセス解析イニシアチブのセミナーを実施しました。
Webマーケッター瞳の村上佳代さん、ベネッセの川崎洋さん、そして私、大内が講演を行い、地元からもアクアリングの松井さんが登壇しました。
東京以外で実施するはじめての本格的なセミナーでしたが、130名の皆さまにご参加いただき、セミナーアンケートも、回収率、評価ともに上々の結果でした。セミナー後の夜の打ち上げも盛り上がり、名古屋のセミナーは思い出深い日になリました。
しかし、帰りの新幹線の中で、一人になった後、もっとうまくできたはずだ、と考えはじめます。まず、交流や相談のための十分な時間が取れなかった点が大きな反省点です。
また、盛りだくさんだった分、駆け足でセミナーが進んでいき。きっと聞く側も、フラストレーションを感じたはずです。
セミナーのアンケートや、セミナー後の参加者との対話から、もう少しサイト制作や、オーガニックの集客の改善テーマに絞リ、じっくり取り組める講演を行えば、より皆さんのニーズに合いそうだ、ということもわかりました。
次はもっとうまくやれる、やり残したことがある、もの足りない部分がある。考えてみれば、アクセス解析イニシアチブをはじめた一年目に、私が何度も味わったことです。逆に言えば、この思いがあったから、続けてきたとも言えます。
参加者に響いたかも知れない、という感触が少しづつ積み重なり、自分も成長し、イニシアチブが一つの形や色を持ち始めてきています。
今回、名古屋でのセミナーを終えて、聞く人たちが変われば、新たな試行錯誤がまたはじまるのだと感じました。東京と同じ事を名古屋で、という単純な話では無いのだ、と実感し、新たなモーチベーションがムラムラと湧いてきた感じです。
今後も、テーマを変えながら、東京以外の場所で、アクセス解析イニシアチブのイベントが、継続的に開催できるよう、取り組んで行きたいと思います。
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
株式会社ナンバーの渋谷です。今回は「データ分析の民主化」が進む中で、その土台となる「データ整備」の重要性について考えてみたいと思います。 結 …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …