コラムバックナンバー
メールマガジン2012年2月14日号より 衣袋 宏美
2012年度の活動予定がほぼ決定しましたので、お知らせします。
https://a2i.jp/activity?mm=activity
(活動についてページ)
これに合わせて個人会員の募集も開始いたします。詳細のご案内は別のメルマガを今週出しますので、そちらをご参照ください。
2012年度の活動ですが、
・アクセス解析サミット(大規模イベント) 5月頃
・ウェブアナリスト養成講座(有料会員限定) 年4-5回
・新任ウェブ担当者向けセミナー 年3回程度
・ゼミナール(丸2日の授業) 年4回
・交流会 年3-4回
などを中心にして、さらにGoogle アナリティクス、経営者向けセミナー、初級者向け講座なども予定しております。
2012年度は、「新任ウェブ担当者向けセミナー」というシリーズを設け、「スマートフォン」「ソーシャル」といったトピックス的なテーマも取り上げていきます。ウェブアナリスト養成講座の多くは、毎年定番のテーマを繰り返す形で進めていきます。
分科会活動は、現在アクセス解析実力テスト準備委員会が稼働しており、アクセス解析の実力を測るための試験のようなものを用意すべく活動中です。
また2011年後半に「アトリビューション分科会」という勉強会を開催し、そのまとめをウェブサイトで公開しました。講演資料の一部もありますので、ご覧下さい。
https://a2i.jp/activity/section_meeting/11136?mm=11136
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
2025/06/26(木)
オンラインセミナー「サイトユーザーについて知りたいことをGA4で見る方法 ~アクセス解析の基本思考とレポート活用~」|2025/6/26(木)
このセミナーでは、「アクセス解析において持つべき視点」と、Google アナリティクス 4(GA4)の基礎を学びます。対象は初級者です。 企 …
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
【追加分満員御礼】【5席追加】追加で5名の申込を受け付けます。定員になり次第受付終了いたします。(2025/6/9) 【満員御礼】増席を検討 …
【コラム】生成AIが変える買い物体験 「問いに答える積み重ね」が大事
アナリティクスアソシエーション 大内 範行本日のコラムは、ショッピングと生成AIについてです。 私たちは、果たして購買行動を生成AIで決めるようになるのでしょうか? 結論を先に言えば …
6月12日にa2iの交流会を開催し、多くの方とお話しする機会がありました。 また、5月30日にはWeb担当者Forum ミーティング 202 …
【コラム】生成AI浸透のカギは「組織のキャラクター」 アナグラム中島匠さんに聞きました
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期にインタビューを行っています。 第三回は、5月22日木曜日に行われた a2iのセミナー「生成AI活 …