コラムバックナンバー
メールマガジン2012年1月10日号より 代表 大内 範行
私は仕事の上でインタビュー(ヒアリング)をとても大切にしています。
書籍を書く前、プロジェクトを開始する前、新たなお客様を担当する時、そういう場面で必ず数名の方とのインタビューを設定します。
その実現方法は様々です。気軽に昼ごはんを食べながら、というケースやオフィスを抜けだしてお茶を飲みながら話す場合もあれば、堅苦しくインタビューの依頼や事前の質問項目をきっちりと提出して、会議室で向きあう場合もあります。
社内の他部門への負担もあるので、いつもプロジェクトの開始前に取れるわけではありません。プロジェクトの説明会を一度終えて、信頼を得てからでないと難しい場合もあります。
リアルな店舗や営業所があるところは、アクセス解析と関係ないように見えますが、店員さんや営業担当者とのインタビューを必ず取るようにしています。
ウェブサイトの解析の仕事の人が、なぜこんなところまで来るのか?本部のスパイじゃないか、と疑いを持つ方もいるのですが、話しはじめると、とても熱心に話してくれます。
そして経験上、もっとも大事なヒントを与えてくれたのは、そういったアクセス解析とは遠い位置にいて、でもお客様のことをもっともよく知っている人たちだったりします。
お店にインターネットの商品ページを印刷して持ってくる人が多い、という店員の一言から、ウェブ担当者と店舗担当者の間にあった見えない壁が、綺麗に取れて、両者が一緒にビジネス改善を話しあう動きになったショップもあります。
今年、どのアクセス解析担当者も、コンサルの方々も、相当に忙しくなるだろう、と僕はそう予想しています。接している多くの企業が、アクセス解析にかなり本格的に取り組み出した、そんな感触があります。それにスマートフォンだ、ソーシャルだ、アトリビューションだ、と仕事を増やす要因が、目の前にいっぱい出てきています。
忙しいのはとてもよい事です。でも、導入作業やレポートを作るだけで自分の仕事を終えないようにしたい、と僕自身は2012年のはじめに考えています。
忙しい中で、ぜひもう一人、別の部門の人の話を聞いてみたいのです、と言えるように仕事を進めていきたいと思っています。
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …