コラムバックナンバー
メールマガジン2011年10月18日号より 衣袋宏美
10月15日(土)午後に開催されたCSS Nite LP19に参加してきました。お題は「アクセス解析:事例紹介とGoogleアナリティクスの新機能」で、5時間、6人が登壇するという贅沢過ぎるセミナーでした。
http://lp19.cssnite.jp/
最初に登壇したいちしまさんは、マクロ的なところからアクセス解析に取り組む姿勢について話をしていました。その後ご登壇の方々は、主に具体的な機能や活用のためのヒントになるお話が続きました。そして、スタートと最後に共通して出たキーワードが「目標」でした。いちしまさんの話は、そもそもサイトの目標(ゴール)は何かというところからきちんと考えて始めようという事です。
最後の大内さんのセッションでは「目標設定」という機能をもっと活用して欲しいという話でした。世界と比較してみると、日本のGoogleアナリティクス利用者の「目標設定」機能の利用率が、相対的に低いというデータを披露されていました。
特にGoogleアナリティクスは無料でしかも比較的簡単に始められる優れたツールですが、それを活用するための心構えや、ちょっとした設定をすることの重要性を感じました。特にその一つが「目標」というキーワードです。目標が明確であること、それを共有することで、関係者の向かう方向があまりぶれなくなります。
そしてGoogleアナリティクスには目標設定できる数が20個も用意されていて、単に「購入」ページだけを目標にできるだけでなく、クリックしたというようなイベントも目標設定できる機能拡張がなされたばかりです。Googleアナリティクスの進化はまだまだこれからも続くようですが、誰にとっても非常に役に立つ、こういった機能は是非活用して欲しいものです。
CSS Nite LP19セミナー全体の内容の詳細にご関心があれば、私がまとめた下記をご覧になってみてください。各氏の講演別にまとめてあります。
http://gaforum.jp/info/event/1628
(いちしま泰樹氏)
http://gaforum.jp/info/event/1634
(石本光司氏)
http://gaforum.jp/info/event/1640
(中島直樹氏)
http://gaforum.jp/info/event/1644
(小川卓氏)
http://gaforum.jp/info/event/1648
(大内範行氏)
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …