コラムバックナンバー
メールマガジン2011年10月18日号より 衣袋宏美
10月15日(土)午後に開催されたCSS Nite LP19に参加してきました。お題は「アクセス解析:事例紹介とGoogleアナリティクスの新機能」で、5時間、6人が登壇するという贅沢過ぎるセミナーでした。
http://lp19.cssnite.jp/
最初に登壇したいちしまさんは、マクロ的なところからアクセス解析に取り組む姿勢について話をしていました。その後ご登壇の方々は、主に具体的な機能や活用のためのヒントになるお話が続きました。そして、スタートと最後に共通して出たキーワードが「目標」でした。いちしまさんの話は、そもそもサイトの目標(ゴール)は何かというところからきちんと考えて始めようという事です。
最後の大内さんのセッションでは「目標設定」という機能をもっと活用して欲しいという話でした。世界と比較してみると、日本のGoogleアナリティクス利用者の「目標設定」機能の利用率が、相対的に低いというデータを披露されていました。
特にGoogleアナリティクスは無料でしかも比較的簡単に始められる優れたツールですが、それを活用するための心構えや、ちょっとした設定をすることの重要性を感じました。特にその一つが「目標」というキーワードです。目標が明確であること、それを共有することで、関係者の向かう方向があまりぶれなくなります。
そしてGoogleアナリティクスには目標設定できる数が20個も用意されていて、単に「購入」ページだけを目標にできるだけでなく、クリックしたというようなイベントも目標設定できる機能拡張がなされたばかりです。Googleアナリティクスの進化はまだまだこれからも続くようですが、誰にとっても非常に役に立つ、こういった機能は是非活用して欲しいものです。
CSS Nite LP19セミナー全体の内容の詳細にご関心があれば、私がまとめた下記をご覧になってみてください。各氏の講演別にまとめてあります。
http://gaforum.jp/info/event/1628
(いちしま泰樹氏)
http://gaforum.jp/info/event/1634
(石本光司氏)
http://gaforum.jp/info/event/1640
(中島直樹氏)
http://gaforum.jp/info/event/1644
(小川卓氏)
http://gaforum.jp/info/event/1648
(大内範行氏)
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
株式会社ナンバーの渋谷です。今回は「データ分析の民主化」が進む中で、その土台となる「データ整備」の重要性について考えてみたいと思います。 結 …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …