コラムバックナンバー
メールマガジン2011年10月4日号より 衣袋宏美
先週はGoogle アナリティクスに関する話題が多く駆け回りました。リアルタイム分析画面の提供予告、エンタープライズ向け有料版を米英カナダで開始すること、新しいGoogle アナリティクスのインタフェースの変更予告などです。詳しいことは個々のニュース・トピックスのリンクなどをご覧頂ければと思います。
機能面の強化やレポート画面の変更といったものは、従来の延長線上に過ぎませんが、有料版の提供は本質的な変化を示すものとして注目しています。発表の内容を見る限りでは、ハイエンドのお客様向けのようです。
Googleとしては、アクセス解析で小金を稼ぐことに全く興味がないのだろうと推測します。ですからアクセスのそれほど多くないサイトに対して、全面的に有償化に舵を切るようなことはないでしょう。
一方大きなサイトであれば、それなりのサポートやサービス品質保証といった点が重要になるのは自然なことです。有料でもいいから、そのようなサービスを提供して欲しいという圧力があったと考えるのが自然ですし、リリースでも「大企業の顧客からの特別なニーズを学んだ」とも書いてあります。
大企業のニーズに応えることで、ネットのさらなる有効活用、その結果としての広告市場の活性化というところまで見据えていると考えられます。そのために、積極的に広告効果分析に大企業と一緒に踏み込んでいくという覚悟とも受け取れます。
日本でも認定パートナーが増えてきているので、そういった大企業のニーズに応えていく素地は既にあるように思います。日本でのサービス開始もそれ程遠くはないでしょう。個人的にGAIQを持っている自分にはそういう話は掛からないと思いますが、新しい地平に向かっていくGoogleアナリティクスの今後には、引き続き注目していきたいと思います。
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
【コラム】生成AI時代、独自性・原体験をどうコンテンツに組み込んでいくのか
株式会社A-can 白砂 ゆき子生成AIが業務に浸透することで、コンテンツ制作におけるリソース配分は大きく変わりました。以前は原稿執筆の作業時間が最も長く、次に構成、そして …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …
仕事をする上で、ピントを合わせることを大切にしている。 筆者はカメラマンではないが、普段料理や愛猫の写真をよく撮る。オートフォーカス機能のお …