「セミナー」は、アナリティクスアソシエーションの活動の核となる、毎月開催される90名規模の講演です。多くの「セミナー」は有料会員のみに提供されますが、一部一般に有料で解放されるものもあります。
セミナーの講演者は、そのエリアの第一人者です。また、企業事例を事業会社のご担当者からご紹介いただくことも積極的に行っています。
テーマも多岐にわたります。たとえば、「Googleアナリティクス初級」などのようにツールの使い方に焦点を当てたセミナーもあれば、「SEOセミナー」や「運用型広告」といったデジタルマーケティングに焦点をあてたものもあります。また近年は「機械学習によるデータ予測」などのようにAIや機械学習のセミナーも積極的に開催しています。
過去のセミナーの活動報告をご覧ください。
セミナーの内容と参加資格は、開催の一ヶ月前から告知されます。a2iのメールマガジンやホームページで、ご確認ください。
90名程度
90名程度
※ 参加条件、料金等の詳細は、セミナー・イベントの告知情報で事前に必ずご確認いただくようお願いします。2021/03/11(木)
オンラインセミナー「地方かつ1人で頑張るweb担当者さんの成功事例」|2021/3/11(木)
■□ お知らせ □■ 一般参加が可能になりました 当セミナーは、当初有料会員限定を予定していましたが、一般の方が参加可能な無料セミナーとなり …
2021/02/18(木)
オンラインセミナー「はじめてのGoogleデータポータル&Google BigQuery」|2021/2/18(木)
2016年に米国でベータ版が公開されたGoogleデータポータル。 製品のリリースノートが何回更新されているかを調べてみたところ、年々回数が …
2021/01/20(水)
オンラインセミナー「Google アナリティクス エキスパートによるQ&A祭り」|2021/1/20(水)
皆さんのGoogle アナリティクスに対する疑問を、エキスパートが解決していきます。広く普及しているGoogle アナリティクスですが、自己 …
【コラム】高等学校における機械学習・データサイエンス教育を考える
株式会社Rejoui 菅 由紀子令和4年度より高等学校の学習指導要領に「情報II」が新設され、データサイエンス・機械学習などの統計教育が新たな必修として加わります。このこと …
【コラム】「誰かに嫌われない」よりも「誰かに支持される」を意識する
株式会社真摯 いちしま 泰樹「誰かに嫌われない」「みんなに嫌われない」よりも、「誰かに熱量を持って支持される」ことを意識した方が良いです。 デジタルな領域のビジネスにお …
Eテレ夜放送の「ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック」という番組が好きで毎回見ています。今や、楽譜やコードなど音楽理論を知らなくても、音楽 …