アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > 特別セミナー >
活動報告
10月6日、アクセス解析イニシアチブにもご協力を頂いている小川さんの出版記念講演が行われました。ウェブアナリスト養成講座と同様、じっくり話を伺う形式で、内容は 『「レポート単位」ではなく「業務要件」に基づいた30のウェブ分析手法』です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何のための「ウェブ分析」なのか。過去のデータを分析して現在を可視化し、サイトの未来を変えることが目的だと小川さんは語ります。そしてそれは3つのC、「Company」「Client」「Customer」のためであり、できるだけ数字化、なるべく金額換算して、数字を元にお互いが会話できるようになることが大切であるとのことです。
また、サイトのゴール達成のために必要な条件や数字から業務要件を明確化し、レポートありきではなく業務要件ありきで分析していかなければならないと説きます。
そこからは、業務要件に基づいた30もの分析手法を展開。具体的な事例や、Google Analyticsを用いた実際の分析方法を交えつつ、多岐にわたる手法を提示していただきました。集客や導線の側面、またサイト外のデータの活用方法などもあり、参加された方々にとっても今後の取り組みの大きなヒントになったのではないでしょうか。
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …
仕事をする上で、ピントを合わせることを大切にしている。 筆者はカメラマンではないが、普段料理や愛猫の写真をよく撮る。オートフォーカス機能のお …
【コラム】生成AIが変える買い物体験 「問いに答える積み重ね」が大事
アナリティクスアソシエーション 大内 範行本日のコラムは、ショッピングと生成AIについてです。 私たちは、果たして購買行動を生成AIで決めるようになるのでしょうか? 結論を先に言えば …