アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > オンライン >
活動報告
開催日時 |
2021/07/15(木)
↓ 2021/07/29(木) |
---|
会場 | オンラインセミナー |
---|
2021年7月15日と29日二日間に分けて、オンラインセミナー「Googleアナリティクス 基礎の基礎」を開催いたしました。
第一回の講師は木田 和廣氏(株式会社プリンシプル)で「木田流 ゴールとセグメントでユーザーにせまる」
第二回の講師は小川 卓氏(株式会社HAPPY ANALYTICS)で「小川流 ユーザーの動きを可視化し、サイトを改善する」
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
GA4という新しいバージョンのGoogleアナリティクスがリリースされていますが、まだまだサイト解析のマスターデータは、従来のGoogleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)です。
二回の申込のべ人数は、1000名に迫る勢いでした。
木田さん、小川さんともに、「まだまだユニバーサルアナリティクスが主流で、これからはじめる方も多いのでは?」とのご意見でした。
セミナー経験豊富なお二人にとっても、「基礎」のセミナーは簡単そうに見えて、一番むずかしいとのことです。
できるだけわかりやすく、その上でビジネスの現場で役に立つノウハウを盛り込んだセミナーは、スライドも丁寧で、お二人の苦労が伝わってきます。
第一回では、Googleアナリティクスの分析でもっとも大事なゴール設定に続いて、もっとも応用範囲の広いセグメントの機能の解説と活用について、さらに一人ひとりの行動を追いかける個票分析=エクスプローラの分析を基礎からどんどん深掘りしていきます。
木田 和廣氏(株式会社プリンシプル)
第二回では、サイト内のユーザー行動をナビゲーションサマリーで分析し、さらにイベント計測を使ってより詳細な分析につなげ、さらにカスタムレポートで、小川さんがおすすめするレポート設定まで進んでいきました。
小川 卓氏(株式会社HAPPY ANALYTICS)
質疑応答も活発で、基礎の基礎にふさわしい分析設定でつまづきやすいポイントが、お二人の経験豊富な講師によってフォローされていきました。
レポート執筆
a2i 代表 大内 範行
2025/09/30(火)
オンラインセミナー「マーケティング戦略づくりの要諦 ~「デジタルの枠」を超えて」|2025/9/30(火)
プライバシー保護と計測の難しさ、生成AIの台頭、検索やSEOの変化──デジタルマーケティングを取り巻く環境は激変しています。こうした変化の中 …
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …
【コラム】生成AI時代、独自性・原体験をどうコンテンツに組み込んでいくのか
株式会社A-can 白砂 ゆき子生成AIが業務に浸透することで、コンテンツ制作におけるリソース配分は大きく変わりました。以前は原稿執筆の作業時間が最も長く、次に構成、そして …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …