活動報告
開催日時 | 2017/02/15(水) |
---|
会場 | 東京 市ヶ谷 |
---|
2017年2月15日に、ウェブアナリスト養成講座「A/Bテストで成果を出す ~上手に運用する方法と改善事例~」が開催されました。
講師はショップジャパンを運営している株式会社オークローンマーケティングのお二人、今 歩美氏、吉田 将裕氏と、A/Bテストツール「Visual Website Optimizer(VWO)」公式プレミアムパートナーの株式会社アッションの岩本 庸佑氏でした。前半はショップジャパンでの改善事例のお話。「ショップジャパンは海外でのヒット商品を売ることが多く、ABテストをしている。まずはやってみて失敗してもいい、気づきを大事にしている」と始めます。お話は大きく3つでした。「どうテストを回すの」「どこを誰が何のテストをするの」「取組事例」です。
最初の「どう回すの」では、彼らのサイトの運営体制を説明した上で、その体制にあった運用プロセスを構築することが大事だといいます。初期は小さく回し、とにかくテストの数をこなすことから始めたそうです。そして予算獲得のために効果を金額で示し、その結果貰うことのできた予算によってプロセス化を進めました。プロセス化とは、効果的にだれでもテスト実施できる環境を整えることで、実際のエクセルでの管理表のようなものを披露して頂きました。
「どこを誰が何のテストをするの」のパートでは、顧客の行動に合わせたKPI設定をし、役割を決めてテストしているといいます。トップページ経由の遷移率、カート以降の購入完了率、など、登壇者の所属している最適化チームの代表的なKPIについても披露して頂きました。あとは事例を3つ紹介して締めくくります。
後半は、「テストの必要性」「テストを始める前に」「テストを回す」「テストの次」という4つのテーマでお話し頂きました。「テストの必要性」では、特に部分最適化に陥らないようにという話でした。そして「テストを始める前に」では、ツール選択の他、しっかり運用できるための社内体制などの仕組み化の話が中心でした。
「テストを回す」のパートでは、事例を紹介しながら、具体的にどのような手順でテスト設計を行って実施し、レポート作成までしていくのかを各ステップに分けて、それぞれに詳細に話をして頂きました。この部分を中心にもっと時間を掛けてじっくり話を聞きたかったくらいに、非常に盛りだくさんな内容でした。
【男性 一般社員】
ツールの使い方や分析の話に加えて、以下のような観点からお話しをお聞きすることができまして、非常に実践的で勉強になりました。
・内製化
・ツール導入~運用までのプロセス
・ツール比較
・社内での報告の話
【男性 その他】
第一部では「管理表」、第二部では「フォーマット」を作って運用すべし、という点が共通しており、私にとっては大きな収穫でした。
【女性 一般社員】
第一部の「ショップジャパンでの改善事例」は、ABテストを継続的に回していく組織作りのためにはどうすればいいのか、が非常に参考になった。チームメンバーを第一に考え、彼らのスキルやタスクに合わせてテストを回せる環境づくりをされている姿勢は学ぶべき点だと感じた。
【男性 一般社員】
第二部の「A/BテストツールVWOを利用したサイト改善事例」は、A/Bテストの設計から実行・効果測定までお話しくださり、とても参考になりました。
2021/01/20(水)
オンラインセミナー「Google アナリティクス エキスパートによるQ&A祭り」|2021/1/20(水)
皆さんのGoogle アナリティクスに対する疑問を、エキスパートが解決していきます。広く普及しているGoogle アナリティクスですが、自己 …
2020/12/03(木)
オンラインセミナー「セールスフォースのデジタルマーケティングの現場~業務に活かせる広告プロジェクトの基礎設計」|2020/12/3(木)
CRM領域においてグローバルでリーダー的存在であるセールスフォース・ドットコムは、どのようにデジタルマーケティングに取り組んでいるのでしょう …
2020/11/12(木)
オンラインセミナー「ひたすらGoogle タグマネージャー」|2020/11/12(木)
とりあえずGoogle タグマネージャーでタグは配信しているけど、これで良いのか自信がない人が多いはずです。もっと効率の良い管理方法がないか …
年始なので気楽なコラムからはじめます。TVの視聴率について考えてみました。 年明け、紅白歌合戦の視聴率について娘と会話をしました。2020年 …
【コラム】新型コロナとアナリティクス 見えない相手にデータで対応する
アナリティクスアソシエーション 大内 範行今年最後のコラムとなります。 2020年は新型コロナの感染者数が主役の年でした。米国のタイムマガジンは今年を「Worst Year Ever …
【コラム】GA4が与えてくれた「エンゲージメント」という言葉を見直す機会
Option合同会社 柳井 隆道Google アナリティクス 4で新たに「エンゲージメント」という言葉が導入されました。GA4の中での扱いというのは厳密に決まっておりまして …