アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > セミナー >
活動報告
2011年12月14日、アクセス解析のプログラム「ウェブアナリスト養成講座」第13回が行われました。講師は株式会社パワー・インタラクティブの遠藤美加氏、内容は「リード獲得系サイトにおける目標設定とKPI」です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前半は、リード獲得系サイトの測定指標を、いかにして設計していくかという内容でした。遠藤氏は、ウェブ上での集客から実際の現場での受注までを5つのプロセスに分け、各施策をそのプロセス上にシナリオを組み立てていく「マップ化」という手法を提示。その各ステップの遷移の割合の評価指標(クリック率、誘導率、フォーム転移率、提案率、受注率など)に対応する形で、対策内容がおおむね決まってくるとします。
広告によるROI重視モデルといったサイトを例とした課題も出され、参加者はそのサイトの問題点やポイントの抽出を行うワークも実施されました。参加者による多様な見方も共有し、KPIを元にした問題の発見の方法のヒントも得られたのではないでしょうか、
後半では、バランストスコアカードの視点を用いたKPIの関係性のマネジメントの方法と具体的な落とし込み方、戦略から評価指標にどう落とし込むかといった考え方を提示されました。概念的な内容ではあったのですが、中規模企業からのリード獲得モデルといった具体的なケース別に、サイトの戦略設計からどういった評価数字を見ればよいのかといった落とし込みが行われ、理解しやすかったのではないでしょうか。
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
【コラム】生成AI時代、独自性・原体験をどうコンテンツに組み込んでいくのか
株式会社A-can 白砂 ゆき子生成AIが業務に浸透することで、コンテンツ制作におけるリソース配分は大きく変わりました。以前は原稿執筆の作業時間が最も長く、次に構成、そして …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …
仕事をする上で、ピントを合わせることを大切にしている。 筆者はカメラマンではないが、普段料理や愛猫の写真をよく撮る。オートフォーカス機能のお …