コラムバックナンバー
メールマガジン2011年8月23日号より 大内 範行
アクセス解析イニシアチブのコミュニティの中心にいて、日々切磋琢磨していると、どうしても高度な話、難しい話をしがちです。しかし、最近は初心に戻ってみようと思っています。
技術的な仕組みの話、どんどん加わる新機能、アトリビューションやソーシャルといった話ももちろん大事です。ただ、その一方で、「どっから手をつけたらよいのか?」「改善をするには何をしたらよいのか?」そんな初歩的な疑問は聞きにくいものです。
僕自身の経験を振り返ると、結局「直帰率の改善」という取り組みが、もっとも僕を育てたと言えそうです。ランディングページを参照元や検索キーワードでセグメントして、直帰率を改善する施策に取り組む。基本的な仮説検証のプロセスです。
もちろん、アクセス解析を重ねた今は、「直帰率」と一言で言っても、奥が深く、いろいろなケースがある、ということはわかっています。思った以上にその指標の改善が容易でないことも経験してきました。
いろいろなケースがありました。
あるサイトでは、コンバージョンが改善したのに、仮説に設定した「直帰率の改善」は全く実現できませんでした。あるサイトでは、直帰率が悪くなって青くなりましたが、売上金額が明らかに上向いた場合もありました。
また、別のサイトでは見事に直帰率が改善したのに、全然成果に結びつかなった、という後味の悪いケースもありました。
こういった経験の中で、セグメントの大切さや、目標を金額化して評価することの意味、何よりも数値の裏にあるユーザーを想定することの大切さ、が実感として理解できました。
改善しよう、という指標に真剣に取り組んで、その失敗と成功の経験が、自分のスキルになっているのだ、という実感があります。
大事なのは、真剣に最初から最後まで、仮説検証のプロセスを一通り、取り組んでみること、その経験を多く積み重ねることです。その最初の一歩として、「直帰率の改善」がもっともわかりやすく、かつ奥が深い、と感じています。
2025/01/30(木)
オンラインセミナー「JADE presents:GA4と「Amethyst」でここまでできるユーザー分析」|2025/1/30(木)
「Googleアナリティクス 4(GA4)は見たいデータをなかなか見られない、使いにくい」という声をよく耳にします。また「ユーザー軸のツール …
2024/12/10(火)
オンラインセミナー「【GA4導入・活用術】事業会社と自社サービス担当者が語る!」|2024/12/10(火)
GA4を導入したいけれど、チーム内の理解を得られずに進められない、または導入はしたものの活用しきれていない――そんなお悩みはありませんか? …
2024/11/13(水)
オンラインセミナー「参加無料!超初心者向け!GA4にログインはできた。その次に何をすればいいかわからない人のためのセミナー。サイト改善の知恵袋付きです。」|2024/11/13(水)
GA4にログインしても何が何だかさっぱりわからないことは多いですよね。でも、Webサイトのことは知りたいし、できれば改善点も知りたい…。そん …
【コラム】新しい生成AI検索サービス 効率的な答えが見つかることは本当に幸せか?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ChatGPT searchが、一部のユーザーにリリースされています。 私はTeamsプランで契約があるためChromeのデフォルトサーチに …
みなさんこんにちは。渋谷にある大学、日本経済大学で教員をしております、金谷武明と申します。以前はGoogleという会社でYouTubeで検索 …
衆議院選挙が終わりました。選挙のたびに開票の時刻と同時に当選確実が出る「出口調査」の予測が話題になります。 今回、開票と同時に出した主要メデ …