コラムバックナンバー
メールマガジン2011年6月7日号より 副代表 衣袋宏美
先週6月2日に川崎でアクセス解析イニシアチブ主催でアクセス解析サミットが行われました。まだアンケート結果は見ていないのですが、各講師の素晴らしいプログラムを私も楽しませて頂きました。
サミットの様子は、下記の小川さんのブログなどを参考にして頂ければと思います。
http://d.hatena.ne.jp/ryuka01/20110603/p1
その中で二つのプログラムが、「個を追跡する集計」に触れています。一つは新しく日本に上陸したツール「Coremetrics」で、行動履歴をユーザー単位で格納するというのが特徴です。
もう一つはコンフォート・マーケティングの内野さんのプログラム「『個客』視点の行動分析がウェブビジネスを変える!」です。どちらも「個」でデータを追っていこうという考え方です。
広告効果測定系のツールでは、直接効果(コンバージョン)や間接効果(アシスト)なども以前から提供しているツールが多いですが、アクセス解析もいよいよその世界に入ってきました。
今年のキーワードの一つになりそうなのが「アトリビューション(貢献)」かなと思っています。5月24日のメルマガでも触れましたが、様々な分析手法などが語られ始めています。その辺りをまとめてとりあげて勉強する分科会をそろそろ始めたいと考えています。
広告効果測定系サービスベンダーの方や今回ご登壇頂いた方々などを囲んで分析手法、事例などを話し合えればなと考えています。6月は下のお知らせにある通り、イベントがまだまだ盛りだくさんなので、7月くらいから活動を開始する予定ですので、ご期待下さい。
分科会はアクセス解析イニシアチブ有料会員限定ですが、その成果を、まとめてセミナーなどで広く皆さんへフィードバックできたらいいなと思っています。
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
株式会社ナンバーの渋谷です。今回は「データ分析の民主化」が進む中で、その土台となる「データ整備」の重要性について考えてみたいと思います。 結 …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …