コラムバックナンバー
メールマガジン2012年10月2日号より a2i代表 大内 範行
仕事でデータ解析に関連したレポートを提出するとき、それが特に重要なレポートの場合、どんな工夫が必要でしょうか?
さる有名なオンラインショップの社内会議では、パワーポイントは使用禁止だそうです。これには2つの理由があるように思います。
パワーポイントは、重要な点を印象付けるのに適している反面、論理が少しばかり破綻してても形になってしまいます。要はごまかしが効きやすい、ということですね。
もう一つは、受け取る側が受け身になる点があげられます。批判的に読むことができず、議論のたたき台には適していないのかもしれません。
数値の食い違いやトラブルの報告には文書形式を使うことが多いでしょう。1−2枚で必要な要素が簡潔に書いてあることが大事だと思いますが、僕はこのタイプが嫌いではありません。
日本語の選び方、並べ方で相手の印象がまったく違ってしまいますから、ビジネスライクな文章なのに、言葉選びにやたらと力が入って、出来上がった文書が、愛おしく感じたりします。屈折した愛情ですね。
自分の作ったレポートが代理店や社内の営業や上司経由で間接的にお客様に渡る場合も多いでしょう。自分が直接説明できないので、もどかしいことこの上ないシチュエーションです。
このケースでは、重要なポイントがちゃんと響くように、パワーポイントを使うようにしています。
ツールの画面を貼り付けるのではなく、強調すべき数値を大きなフォントで伝えます。スライドから余計な要素をできるだけ排除します。数字はひとり歩きしますが、その力をとことん利用します。
最後のケースでは、報告書の作成前と提出後に、直接お客様とミーティングや電話を持つことが必須だ、と僕自身は感じています。
事前の打ち合わせがないと「的をはずす」確率が高くなります。
そしてレポートへの直接のフィードバックがないと、自分が注いだ愛情が行き場を失います。逆に直接のフィードバックをもらうことで、次の自分の成長につながります。この差は積み重ねると、実はとても大きいと考えています。
2025/12/03(水)
オンラインセミナー「GAの分析とモニタリングの適材適所ガイド― Looker Studio、探索、スプレッドシート、MCPサーバーの使い分け」|2025/12/3(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)のデータを効果的に活用するために、目的に応じた最適なレポート機能の選び方と使い分 …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
【コラム】AI自動化が進むマーケティングの未来 あなたはどう生きるか? a2i秋の広告祭の実感
アナリティクスアソシエーション 大内 範行a2i秋の広告祭が終わりました。 この「a2i秋の広告祭」は、「祭」と銘打った割には極めてマジメなイベントでした。 このイベントを構想して、 …
【コラム】Googleは変わっていく。私たちも変わっていく。
アナリティクスアソシエーション 大内 範行突然ですが、OpenAIがChatGPTをリリースした頃を覚えていますか? 話はOpenAIについてではなく、その頃のGoogleについてで …
株式会社ナンバーの渋谷です。今回は「データ分析の民主化」が進む中で、その土台となる「データ整備」の重要性について考えてみたいと思います。 結 …