アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > セミナー >
活動報告
2011年7月20日、アクセス解析のプログラム「ウェブアナリスト養成講座」第10回が行われました。講師は伊藤要介氏(株式会社Fujitaya)、内容は「モバイルだから捉えられる行動特性を価値に変える」です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モバイルサイト解析の技術的な側面とそれに合わせた分析の話、モバイルコンテンツのジャンルごとの特性と注意点、メール配信や各集客の特性と分析、スマートフォンの可能性など、モバイルの多岐にわたるマーケティングソリューションと、その特性や利用者のトレンドに合わせた解析の関わり方などをお話しいただきました。
モバイルは、携帯からスマートフォンとそのアプリに至るまで、前提として技術的な側面が大きく関係してくるため、その簡潔な解説と特性を中心にしながらも、その中でマーケティングとしてどう接していくかというテーマでのお話でした。途中、「基本的な考え方はPCとそれほど変わらない」としつつも、「24時間365日手元にあること」という大きな特性がある点を強調されていました。
最後には、急速な利用増が見られるスマートフォンの今後の可能性についても触れ、アプリの利用、オフラインとの連携やこれまでのコンテンツノウハウとの組み合わせで、さらなる活性化が予測される市場への対応の必要性を訴えていました。
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …
仕事をする上で、ピントを合わせることを大切にしている。 筆者はカメラマンではないが、普段料理や愛猫の写真をよく撮る。オートフォーカス機能のお …
【コラム】生成AIが変える買い物体験 「問いに答える積み重ね」が大事
アナリティクスアソシエーション 大内 範行本日のコラムは、ショッピングと生成AIについてです。 私たちは、果たして購買行動を生成AIで決めるようになるのでしょうか? 結論を先に言えば …