アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > セミナー >
活動報告
2011年6月15日、アクセス解析のプログラム「ウェブアナリスト養成講座」第9回が行われました。講師は阿部圭司氏(アナグラム株式会社)、内容は、「リスティングとアクセス解析」です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1部では、リスティング広告に取り組む上でのデータのブレークダウンの視点の重要性や間接効果のお話しをいただきました。
AISASの消費者行動モデルをまず取り上げ、リスティング広告の成果が高いと言われるのは、購買(Action)からの距離が近いからであるとします。この話は、モチベーションの異なるキーワードの予算配分の話でも触れ、購入意欲が高いキーワードがまず予算消化すべき部分であるなど、具体的な運用の側面のお話しもされました。
CPA高騰の原因の探り方については、どのようにデータをブレイクダウンしていけばいいのかをいくつかの切り口に分けて説明。リスティング広告でも「トレンド」「ベンチマーク」「セグメント」の視点で見ていかなければいけないなど、むずかしいテクニックではなく、考え方や概念としてわかりやすい内容での説明だったのではないでしょうか。
また、管理画面とアクセス解析ですべてのことがわかるわけではないと、過去の天気予報から原因の仮説を導いた事例にも触れていました。
第2部では、ローカル広告の活用について、最新の情報を織り交ぜながら、具体的な手法を説明されました。
細かなテクニックの話ではなく、大きな概念的な部分に紐付いた考え方や手法を提示され、参加者にとっても普段の運用では見落としがちだった視点の再発見など、多くの気付きがあったのではないでしょうか。
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
2025/06/26(木)
オンラインセミナー「サイトユーザーについて知りたいことをGA4で見る方法 ~アクセス解析の基本思考とレポート活用~」|2025/6/26(木)
このセミナーでは、「アクセス解析において持つべき視点」と、Google アナリティクス 4(GA4)の基礎を学びます。対象は初級者です。 企 …
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
【追加分満員御礼】【5席追加】追加で5名の申込を受け付けます。定員になり次第受付終了いたします。(2025/6/9) 【満員御礼】増席を検討 …
6月12日にa2iの交流会を開催し、多くの方とお話しする機会がありました。 また、5月30日にはWeb担当者Forum ミーティング 202 …
【コラム】生成AI浸透のカギは「組織のキャラクター」 アナグラム中島匠さんに聞きました
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期にインタビューを行っています。 第三回は、5月22日木曜日に行われた a2iのセミナー「生成AI活 …
【コラム】生成AI検索時代のマーケティングこそ王道マーケティング
アナリティクスアソシエーション 大内 範行生成AI検索が俄かに話題になっています。それに合わせて、LLMOだとか、AIO、GEOと新たな用語が飛び交っています。でも、発売したばかりの …