アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > その他 >
活動報告
2010年12月16日 木曜日 アクセス解析イニシアチブの年末の交流会が東京 渋谷のダイニング&バー「エスタディオ」で開催されました。
![]() |
![]() |
![]() |
参加者は80名、株式会社デジタルフォレスト副社長の手嶋さんの乾杯でスタートし、副代表の衣袋からのマニアックすぎる 『アクセス解析クイズ』 が出題され、脱落者が続出です。(代表の大内も途中脱落です)
出題された問題の一部は以下の通りです。
問題:Google AnalyticsとYahoo! アクセス解析が使っているのは何Cookie
A.共にfirst party cookie
B.GAがfirst でYWAがthird
C.共にthird party cookie
問題:Visionalistで「参照元」を表す指標は次のうちどれ?
A.リファラ
B.リンク元
C.進入元
問題:シビラの「ユニークアクセス数」という指標の意味は?
A.ページビュー数
B.セッション数
C.ユニークユーザ数
問題:SiteCatalytstには標準で直帰率を表すメニューはない?
A.本当
B.計測コードのあるパラメータを設定しておけばできる
C.ウソ
いつものように、今回の交流会も、熱心に名刺交換や情報交換をする人で、会場はいっぱいで、自然に盛り上がっていきます。
「アクセス解析」という狭く濃いつながりの中で、はじめての方も、リピーターの方も、気軽に入っていけるようです。
来年も引き続きよろしくお願いします。
アクセス解析交流会は、年3回、12月(忘年会)、4月(2週年)、8月(暑気払い) に開催していく予定です。
2025/09/30(火)
オンラインセミナー「マーケティング戦略づくりの要諦 ~「デジタルの枠」を超えて」|2025/9/30(火)
プライバシー保護と計測の難しさ、生成AIの台頭、検索やSEOの変化──デジタルマーケティングを取り巻く環境は激変しています。こうした変化の中 …
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …
【コラム】生成AI時代、独自性・原体験をどうコンテンツに組み込んでいくのか
株式会社A-can 白砂 ゆき子生成AIが業務に浸透することで、コンテンツ制作におけるリソース配分は大きく変わりました。以前は原稿執筆の作業時間が最も長く、次に構成、そして …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …