アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > オンライン >
活動報告
開催日時 | 2024/04/11(木) |
---|
会場 | オンラインセミナー |
---|
2024年4月11日、株式会社ナンバーの渋谷泰一郎さん企画によるセミナー『GA4レベルアップ!「探索」徹底解説と「BigQuery」活用法』を開催いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
レポート執筆:いちしま 泰樹
このセミナーは、GA4の活用フェーズにいる人たちに向けて、データ探索の使いこなしとBigQuery連携で可能になることをテーマにしたものでした。第一部をアユダンテ株式会社の高田和資さん、第二部を株式会社月曜日のトラの西正広さんがそれぞれ担当しました。
第一部は高田さんによる「データ探索の活用法」です。前提として、GA4ではデータの取り出し方が複数準備されています(標準レポート、データ探索、API [Looker Studio]、BigQuery)。レポートの特性や機能に合わせて利用できるメリットはあるのですが、一方でそれぞれにて数値が異なるといった問題があります。利用者にとって頼るところがなければなかなか解決しにくい問題です。高田さんは、なぜそのような数値の違いがあるのかを計測データの流れの図解と共に序盤に説明し、その上でデータ探索のレポートの使い方や特徴を例を交えながら説明しました。理解しやすい構成だったと思います。
「セグメントの重複」レポートについても、セミナー中に取ったアンケートではあまり使われていないという結果でしたが、「オーディエンストリガー」の機能などと共に詳しく紹介され視聴者の理解につながったのではないでしょうか。
高田 和資氏(アユダンテ株式会社)
第二部は西さんによる「GA4-BigQuery エクスポート、なにができる?どう使う?」でした。活用フェーズにいてBigQuery連携に関心はあるものの活用に至っていない人たちに向けた内容です。BigQueryエクスポートのデータはGA4の計測の流れのどのタイミングのものなのか、連携でどのようなことが実現できるのか、分析活用のケースなどが提示されました。特に分析活用ケースでは、Googleアナリティクス以外のデータとの突合やパス分析、MAとの統合といった「よくある深掘り分析」「将来検討が予想される取り組み」が紹介され、BigQuery連携で実現できる世界がイメージしやすかったと思います。
後半では、実際のBigQueryエクスポートの手順や簡単なクエリの紹介もありました。未経験者には「難しそう」と思われがちな内容ですが、生成AIを活用してクエリの記述例を入手する方法も紹介され、ハードルを乗り越えるヒントになったはずです。全体的に「これからGA4のBigQuery連携に取り組みたいが、わからないことが多くていろいろ不安」という人に対して手を差し伸べる内容だったと感じます。
西 正広氏(株式会社月曜日のトラ)
セミナー後のアンケートでも「GA4と探索とLooker Studioの使い分けがすっきりと理解できた」「BigQueryはまだ活用できていない状態だが、活用に向けたヒントを得られた」など、課題を抱えていた人たちの背中を押した感想が多く見られ、評価も非常に高いセミナーとなりました。
▼有料個人会員、有料法人会員は、このアーカイブ動画を視聴できます。(2025年4月15日まで)
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
2025/06/26(木)
オンラインセミナー「サイトユーザーについて知りたいことをGA4で見る方法 ~アクセス解析の基本思考とレポート活用~」|2025/6/26(木)
このセミナーでは、「アクセス解析において持つべき視点」と、Google アナリティクス 4(GA4)の基礎を学びます。対象は初級者です。 企 …
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
【追加分満員御礼】【5席追加】追加で5名の申込を受け付けます。定員になり次第受付終了いたします。(2025/6/9) 【満員御礼】増席を検討 …
【コラム】生成AIが変える買い物体験 「問いに答える積み重ね」が大事
アナリティクスアソシエーション 大内 範行本日のコラムは、ショッピングと生成AIについてです。 私たちは、果たして購買行動を生成AIで決めるようになるのでしょうか? 結論を先に言えば …
6月12日にa2iの交流会を開催し、多くの方とお話しする機会がありました。 また、5月30日にはWeb担当者Forum ミーティング 202 …
【コラム】生成AI浸透のカギは「組織のキャラクター」 アナグラム中島匠さんに聞きました
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期にインタビューを行っています。 第三回は、5月22日木曜日に行われた a2iのセミナー「生成AI活 …