アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > オンライン >
活動報告

| 開催日時 | 2024/04/11(木) |
|---|
| 会場 | オンラインセミナー |
|---|
2024年4月11日、株式会社ナンバーの渋谷泰一郎さん企画によるセミナー『GA4レベルアップ!「探索」徹底解説と「BigQuery」活用法』を開催いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
レポート執筆:いちしま 泰樹
このセミナーは、GA4の活用フェーズにいる人たちに向けて、データ探索の使いこなしとBigQuery連携で可能になることをテーマにしたものでした。第一部をアユダンテ株式会社の高田和資さん、第二部を株式会社月曜日のトラの西正広さんがそれぞれ担当しました。
第一部は高田さんによる「データ探索の活用法」です。前提として、GA4ではデータの取り出し方が複数準備されています(標準レポート、データ探索、API [Looker Studio]、BigQuery)。レポートの特性や機能に合わせて利用できるメリットはあるのですが、一方でそれぞれにて数値が異なるといった問題があります。利用者にとって頼るところがなければなかなか解決しにくい問題です。高田さんは、なぜそのような数値の違いがあるのかを計測データの流れの図解と共に序盤に説明し、その上でデータ探索のレポートの使い方や特徴を例を交えながら説明しました。理解しやすい構成だったと思います。
「セグメントの重複」レポートについても、セミナー中に取ったアンケートではあまり使われていないという結果でしたが、「オーディエンストリガー」の機能などと共に詳しく紹介され視聴者の理解につながったのではないでしょうか。
高田 和資氏(アユダンテ株式会社)
第二部は西さんによる「GA4-BigQuery エクスポート、なにができる?どう使う?」でした。活用フェーズにいてBigQuery連携に関心はあるものの活用に至っていない人たちに向けた内容です。BigQueryエクスポートのデータはGA4の計測の流れのどのタイミングのものなのか、連携でどのようなことが実現できるのか、分析活用のケースなどが提示されました。特に分析活用ケースでは、Googleアナリティクス以外のデータとの突合やパス分析、MAとの統合といった「よくある深掘り分析」「将来検討が予想される取り組み」が紹介され、BigQuery連携で実現できる世界がイメージしやすかったと思います。
後半では、実際のBigQueryエクスポートの手順や簡単なクエリの紹介もありました。未経験者には「難しそう」と思われがちな内容ですが、生成AIを活用してクエリの記述例を入手する方法も紹介され、ハードルを乗り越えるヒントになったはずです。全体的に「これからGA4のBigQuery連携に取り組みたいが、わからないことが多くていろいろ不安」という人に対して手を差し伸べる内容だったと感じます。
西 正広氏(株式会社月曜日のトラ)
セミナー後のアンケートでも「GA4と探索とLooker Studioの使い分けがすっきりと理解できた」「BigQueryはまだ活用できていない状態だが、活用に向けたヒントを得られた」など、課題を抱えていた人たちの背中を押した感想が多く見られ、評価も非常に高いセミナーとなりました。
▼有料個人会員、有料法人会員は、このアーカイブ動画を視聴できます。(2025年4月15日まで)
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …