活動報告
アクセス解析ワークショップ PDCAの「C」に取り組む
2月25日、3月4日の二日間にわたって実施したアクセス解析ワークショップの実施報告を下記に掲載しています。
ワークショップの中で、実施した「Google Analyticsのセグメント分析」などの資料がダウンロードできます。
4回目のワークショップでは、第1回で取り組んだ「WWFジャパン」を解析していきました。
参加者は20名、様々な業種の方が参加し、リニューアルの評価、リニューアル後の改善点の提案を行いました。
「PDCAサイクル」の「C」を体験し、次のステップ「A」へつながるワークショップとなりました。
実際に参加した方々の声です。
「普段はある程度の結論が出るまで一人で作業をしている場合が多いので、ワークショップのように最初から複数人と話しながら進めていくのは新鮮でした。
みんなの意見がまとまることもあれば、人それぞれ指摘するポイントが違うこともあり、普段あまり意識することがない自分の思考の偏りに思考の偏りに気づくなど、面白い体験ができました。」
「生のデータをGAで実際に操作しながら、Google Analyticsのアドバンスセグメントの講義も聞けた点。
あとはクライアント(WWFさん)と制作会社の担当者の方も参加され、プロジェクトのバックグラウンド的なお話しやリニューアルプロセスにおける苦労話、ポ
イントなどが生の声で聞けたことは、他のセミナーではなかなか体験できないもの。
他にも、ワークショップならではの、他参加者の方との交流、意見交換ができたこと。みなさんそれぞれ見るポイントが違ったり、こだわりがあって大変参
考になった。」
「他社(というよりも参加者の方)の、サイトやアクセス解析についての観点を知ることができたこと。
またアナリティクスのセグメント軸の勉強ができたこと。
テーマとして大きなものなので、半日くらいつかって、ガッチリ取り組みたいと思いました。」
2025/09/30(火)
オンラインセミナー「マーケティング戦略づくりの要諦 ~「デジタルの枠」を超えて」|2025/9/30(火)
プライバシー保護と計測の難しさ、生成AIの台頭、検索やSEOの変化──デジタルマーケティングを取り巻く環境は激変しています。こうした変化の中 …
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …
【コラム】生成AI時代、独自性・原体験をどうコンテンツに組み込んでいくのか
株式会社A-can 白砂 ゆき子生成AIが業務に浸透することで、コンテンツ制作におけるリソース配分は大きく変わりました。以前は原稿執筆の作業時間が最も長く、次に構成、そして …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …