活動報告

開催日時 2022/06/23(木)
会場 オンラインセミナー

2022年6月23日に、オンラインセミナー「Google タグマネージャーを使ってGA4のタグ設定をしてみよう!FAQ付き。」を開催しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

レポート執筆
株式会社菊原web解析事務所

第一部:GTMでのGA4タグ設定 基本の「キ」

畑岡 大作 氏(アユダンテ株式会社)よりお話しいただきました。

まず初めに、本セッションは「これからGA4計測を始める人、GA4計測を始めたけどよくわかっていない人」が対象となり、GA4の「計測面」に絞った内容との前置きで、セミナーが始まりました。

セッションの流れは、以下2項目で構成されました。
①GA4とは?
②GTMでのGA4設定方法

①GA4とは?
A レポートの見方が変わった
B 集計ロジックも変わった
C トラッキングタイプがなくなり、すべてイベントになった
D イベント名?パラメータ?(とは何か)

今回のセッションは計測面についてなので、CとDの説明となります。

UAではトラッキングタイプが「ページビュー」「イベント」「トランザクション」などがあり、いずれかを選択する仕様でした。
GA4では、それが全て「イベント名」で統一されました。そのイベントの中身はイベント名+パラメータ名で構成されています。

    続いてGA4のイベントの種類についての説明です。

  • 自動収集+拡張計測イベントは設定タグを入れるだけで、計測ができるイベントです。
  • ページビューや外部リンククリックが該当します。
    拡張計測イベントのSPA向け設定についても詳しい説明があり、他にはない有益な情報だと感じます。

  • 推奨イベントはGoogle(GA4)が推奨する各種イベントです。
  • 全てのプロパティ向けと、オンライン販売向けのカテゴライズがあり、ログイン状況を計測するloginやSNSクリックを計測するshare、購入完了を計測するpurchaseなどがあります。
    推奨イベントを利用するメリットは、機械学習で参照されるのが推奨イベントのためです。
    推奨イベントを適切に利用することで、CVしやすい顧客オーディエンスをGA4で作成してくれて、Google広告に連携~広告配信が可能です。
    つまり、広告配信の質が良くなり、CV獲得の効率化・最大化にも活用可能です。

  • カスタムイベントは、「推奨イベントに当てはまらない計測」、「他イベントと差別化をしたい計測」が対象になります。
  • 自ら任意の名前を付けて作成することが可能です。

続いて、どのイベントタイプを設定するかを図示したフローチャートや、イベントパラメータの作成方法など、GA4を実装するうえで、具体的な手法の案内がありました。
UAとの比較をしながらの説明となっており、非常にわかりやすい内容でした。

②GTMでのGA4設定方法の内容
GA4タグは2種類あり、「GA4設定タグ」と「GA4イベントタグ」になります。

「GA4設定タグ」はUAにおける、GA設定変数+PV計測タグになり、基本的にページ表示時に1度発火させるものとなります。
また、参照しているイベントタグへ、設定した内容が反映されます。
「GA4イベントタグ」はUAにおける、PV以外のタグ全般に該当します。
計測したいイベント(推奨イベント、カスタムイベント)をGTM内で手動での設定が必要です。
通常のタグと同様に、各設定を行い、任意のトリガーを紐つけて発火させます。
実際の設定画面を映しながら、詳細の設定方法から計測確認のためのプレビューの内容までの説明でした。

最後に以下のまとめを説明し、第一部の幕が閉じました。

  • GA4の計測は「イベント名+パラメータ」で成り立っている
  • 全ページ表示時に設定タグ、必要に応じた追加計測はイベントタグ
  • イベント名は、まずは推奨イベントを検討する
  • パラメータ名は使いまわし推奨
  • 社内共有ドキュメントでイベント設計書を残そう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第二部:GTMでのGA4タグ設定 FAQ

第二部は、西村 彰悟 氏(アユダンテ株式会社)の「GTMでのGA4タグ設定」の講演で始まります。

セッションの流れは、以下5項目で構成されました。
①Universal Analyticsのイベント移行
②テスト環境の計測
③eコマーストラッキングの実装
④SPAサイト計測で気をつけるポイント
⑤仮想ページビュー計測

①Universal Analyticsのイベント移行
GA4にはイベントカテゴリ、ラベルなどが用意されておらず、自由な名前でイベントとパラメータの計測が可能です。
推奨イベントの対象外となったイベント計測においては、「event_action」「event_category」などの名称を推奨します。

②テスト環境の計測
複数の計測手法がありますが、おすすめは「別プロパティを用意して別データストリームでの計測」です。
GTMでルックアップテーブルを作成し、ホスト名毎に測定IDを分類することが可能です。
更に、組み込み変数「Debug Mode」を利用することで、GTMプレビューモード時においてもテスト環境の測定IDにできます。
イメージしやすいようにイラストをまじえながら分かりやすい説明がありました。

最後にTIPSとして、測定IDを登録した変数には、メモ機能で測定ID情報を残すことがおすすめされました。理由は、現在のGA4の管理画面では測定IDからプロパティ情報を参照できないためです。

③eコマーストラッキングの実装
まず、UAで拡張Eコマース設定がしていれば、実装は簡単と語ります。GA4の機能としてUAの商品情報を自動変換する機能が備わっているためです。
categoryは、半角スラッシュ記号で5つまで自動分類してくれる機能まであります。

続いて、商品詳細ページを例として、UA用の拡張EコマースdataLayerを実装していた場合の、GTMでの実装方法です。
最後に、実装したデータをGA4のDebugViewで計測確認する方法の説明がありました。アイテム数のタブがあり、そこの商品情報が正しく送信されているか確認可能です。

④SPAサイト計測で気を付けるポイント
大きく2つの計測手法があります。
A:GA4ウェブストリームの拡張計測機能
B:GTM上でのGA設定タグのトリガー設定

まず大事なのは、この2つは共存できないことです。両方を動かすとダブルカウントが発生します。AはデフォルトでONになっているため、Bで設定をする場合はAのデフォルトでのON設定を解除する必要があります。

また、使い分けとしてBで対応する場合の理由は

  • 仮想ページビュー毎に取得したいカスタムディメンションがある
  • 拡張計測機能で正常に計測できない仮想ページ移動がある
  • GA4の拡張計測機能の方法でページURL、タイトルが正しく取得できない場合

SPAサイトの仕様によって、拡張計測機能では意図通りに動作しない場合が多々あるため、GTMを利用するパターンが多いと推測されます。
また、SPAサイトの計測確認はGTMだけでなく、デベロッパーツールの利用も推奨し、詳細な操作方法の説明がありました。

⑤仮想ページビュー計測
まず、仮想ページビューの説明があり、利用する時の例は主に以下です。

  • URLが同一のページを区別したいとき(入力、確認、完了ページのURLが同一のとき)
  • URL内にGAに送信したくない情報があるとき(URL内に含まれる、個人情報を除外したい場合)
  • SPA計測で実際のURL以外からURL情報を取得するとき

また、具体的な設定方法(GTM内のGA4設定タグの設定フィールドの箇所で対応)にも説明がありました。
UAではページパスのみの設定でしたが、GA4ではプロトコルやホストネームの追加が必要です。
更に仮想ページビュー計測を効率的にするためには、ルックアップテーブルの活用もできます。URL加工したい時の例として、GA4でのパラメータ除去が挙がりました。例えばツイッターからの訪問だと、独自のクリックIDが付与されます。この類の不要なクエリを除外することも提案していました。
注意点として、GA4が処理する可能性が高いutmパラメータや、gclid, _ga, _glなどは誤作動の要因となるため、除外はしない方がよいです。
最後に、ページURLの加工をする際は、無加工のページURLをカスタムディメンションで計測しておくことがおすすめです。

つづいて質疑応答に移り、畑岡氏、西村氏が数多くの質問に回答し、幕を閉じました。

出演講師

畑岡 大作

アユダンテ株式会社
デジタルマーケティングエンジニア

詳細プロフィールを見る

西村 彰悟

アユダンテ株式会社
デジタルマーケティングエンジニア

詳細プロフィールを見る

一つ前のページに戻る

a2i セミナー風景イメージ

あなたも参加しませんか?

「アナリティクス アソシエーション」は、アナリティクスに取り組む皆さまの活躍をサポートします。会員登録いただいた方には、セミナー・イベント情報や業界の関連ニュースをいち早くお届けしています。

セミナー・イベント予定

予定一覧へ

コラムバックナンバー

バックナンバー一覧へ