アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > セミナー >
活動報告
開催日時 | 2017/04/26(水) |
---|
会場 | 愛知 名古屋 |
---|
2017年4月26日に、セミナー「ウェブ関係者必見!リードを成約に結び付ける 各社ケーススタディから学ぶポイント解説」(4/26)(協力:株式会社アクアリング)が開催されました。
講師は、B2Bのリード獲得などデジタルマーケティングの第一人者で、『マーケティングのKPI「売れる仕組み」の新評価軸』の著者でもある、株式会社Nexal 上島 千鶴氏にご登壇いただきました。本講座では、過去のB2Bプロジェクトの導入経験に基づき、過去の轍を踏まないための心得、重要なポイントをひとつひとつ事例をまじえて解説いただきました。
特にデジタルマーケティングプロジェクトが、複数部署にまたがる活動になっている中で、見えてきた本質的な課題と、それに向き合う処方箋についてわかりやすくまとめてお話いただきました。
お話いただいたポイントは以下の通りです。
・事業部門とデジマなど組織間で共通の言語を使って話す
・組織間でうまくリードをつなぐ取り組み
・営業部門と合意をもってデジタルマーケティングを推進する方法
・個客の行動履歴に基づいたデータで把握することの重要性
・リードを工程間で引き継ぐ際に重要なポイント
・個客のタイミングに合わせたコミュニケーションシナリオ
・デジタルマーケティングを社内で円滑に進めるための処方箋
2時間強のお時間でしたが、それでもお時間が足りないくらい濃い内容で、セミナー後の質疑応答も活発に行われたのが印象的でした。
講演終了後の懇親会では、講師の上島さんと、経験に基づいた課題について、よりつっこんだお話をお聞きすることができ、楽しい時間を過ごすことができました。
【男性 一般社員】
BtoB企業に対して、マーケティングを取り組む際、「人」をどのように自分事にするかを考えているので、非常に参考になりました。
【男性 課長】
以前、いくつかのツールを検討し成果が得られなかった経験がありましたが、リードの獲得と活用についてあらためて会社全体で取り込んでいこうという気持ちになりました。
【男性 課長】
マーケティングオートメーションツールの導入を検討している段階での参加でしたが、難しい箇所があったものの、概要の説明をいただけたので途中からは理解した上で聞くことができました。
【男性 一般社員】
B2Bの商材に関してセールスを担当しており、今回のお話は仕組みや効率的な対応の改善を考える上で非常に有用でした。
以上
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …