アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > セミナー >
活動報告
2016年3月9日に、ウェブアナリスト養成講座「A/Bテストを成功させるための準備と実践 ~ワークショップありの実践セミナー~」が開催されました。講師は株式会社イー・エージェンシーの野口 竜司 氏でした。第一部は準備編で、A/Bテストを成功させるための5W1Hという話でした。一発勝負のリニューアルでなくA/Bテストによる改善フローを実施していきましょうとまず説きます。そしてそのA/Bテストで成果がでないのには6つの失敗要因があるといいます。その6つに対する対策が5W1Hです。
例えばテスト場所の選定が「Where?」に該当します。リターンが大きく、課題が明確で、テストしやすい場所がよいとのことです。この5W1Hそれぞれに詳しい解説がありました。
続いて第二部はA/Bテスト実践16様式という話です。クイック&バリューテスト、ベーシックテスト、アドバンスドテスト1、アドバンスドテスト2、全部でテスト様式が4カテゴリー16パターンにまとめられていました。確かにこのパターン表を横に置いておけば、テストアイデアに困らない感じがします。続いて実際のテストの成功事例や失敗事例の紹介もありました。
最後はA/Bテストワークショップです。上記16パターンのうち、「心を動かすコピーテスト」と「足し算テスト」の二つの様式で、あるサービスの申込みページのテストパターンを複数作ってみようというお題が出されました。実際にセミナー参加者各自で考えて頂き、お隣同士で意見交換をしてもらいました。さまざまなアイデアが出ていたようです。
【男性 部長】
大量の情報が誰にでもわかりやすくまとめられていた。自身も社内向けの情報共有をする立場なので非常に参考になった。
【男性 一般社員】
実践も兼ねた内容で面白かったです。もう少し具体的な内容として、オプティマイズリを実際に使って設定やABテスト実施後の効果測定なども聞けたら、全工程が分かって良かったかと思います。
【男性 係長・主任】
ABテストで明確な優劣が出せないままデザインを差し替えたらCVが下がった、など使いこなせていない話を聞くのですが、「始める前に、課題、やるべきこと、仮説、などをしっかり出して整理しておく」と、今回のセミナーはその解決になるお話でした。また、効果的なテストパターン一覧など、ABテストの実践的ノウハウをお教え頂けました。
【男性 一般社員】
16種類の型の紹介。実際の事例紹介。スマホでやるべき、などの情報が役に立った。ワークショップは良かった!やはり実践が重要ですね。
【男性 役員】
実践的な方法論にフォーカスして説明していただいたので、具体的な運用イメージがしやすかったと思います。
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
【コラム】生成AI時代、独自性・原体験をどうコンテンツに組み込んでいくのか
株式会社A-can 白砂 ゆき子生成AIが業務に浸透することで、コンテンツ制作におけるリソース配分は大きく変わりました。以前は原稿執筆の作業時間が最も長く、次に構成、そして …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …
仕事をする上で、ピントを合わせることを大切にしている。 筆者はカメラマンではないが、普段料理や愛猫の写真をよく撮る。オートフォーカス機能のお …