アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > 特別セミナー >
活動報告

2015年8月20日に、セミナー「最新SEO動向とコンテンツマーケティングの効果測定」が開催されました。講師は株式会社アイレップの渡辺 隆広 氏でした。今日のSEOを取り巻く環境の変化という話から始まりました。検索順位のアルゴリズムが複雑化することで、実は「ユーザーにとって良いこと」の積み重ねが検索順位に反映されやすくなってきているといいます。
次にGoogle 検索アルゴリズムの進化の話をしますが、SEOの姿勢としてはキーワードと向き合うのではなく、その文脈や背景にある「検索課題」と向き合うこと。そして、リンクの獲得から、信頼・評判の獲得にシフトしていくべきといいます。
次は最近のSEO動向・トピックスに触れます。2015年8月18日から段階的に施行されているYahoo!検索のSSL化の話など、関心の高い話題について解説頂きました。
最後はコンテンツマーケティングについてです。コンテンツはユーザーのため、などいくつかのポイントを紹介頂きました。そして効果測定ですが、自然検索流入を増やす、自然リンクを育てる、ウェブプレゼンスを確立する、情報を流通拡散させるの4つの目的に即した指標を選択するのがよいとのことでした。
講演終了後にSEOに関する相談会を実施しました。講師の渡辺氏が皆さんからの熱心な質問に対応しました。

【男性 係長・主任】
SEOへの臨み方について、飛び交う情報に惑わされない視点を持てるお話が頂けたのがとても有難かったです。web技術がユーザーが効率的に有益な情報を得られるように進化することが検索エンジンでもイコールであること、観点をユーザーに置くことのお話をちゃんと聞ける機会はあまりありませんでした。今後は分析でもユーザーにきちんと視点を置いた、テクニックに惑わされないアウトプットができると思います。
【女性 一般社員】
SEOを行うにあたってSEOの効果のみを目的とする場合が多いが、本来はユーザーの視点で物事を判断していかなければならないといった点を重視していくということがわかった。
【男性 一般社員】
今回はSEOよりも、コンテンツマーケの測定方法を学ぶ事が目的でした。でも、コンテンツマーケの目的はSEOで、どれだけSEOに貢献できているか、を測定する、という話は、逆に新鮮でした。
【男性 その他】
最新のSEO動向がどのようになっているか、というのが俯瞰できました。コンテンツマーケティングの目的と指標、というところは整理されていてわかりやすかったです。
【男性 一般社員】
・YahooSSLの対応策を明確に教えてくれた
・いままでのGoogleの変化をわかりやすくまとめてくれた
・コンテンツの効果測定方法をシンプルに教えてくれた
・相談会でためになる情報をご教示いただいた
2025/12/03(水)
オンラインセミナー「GAの分析とモニタリングの適材適所ガイド― Looker Studio、探索、スプレッドシート、MCPサーバーの使い分け」|2025/12/3(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)のデータを効果的に活用するために、目的に応じた最適なレポート機能の選び方と使い分 …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
【コラム】AI自動化が進むマーケティングの未来 あなたはどう生きるか? a2i秋の広告祭の実感
アナリティクスアソシエーション 大内 範行a2i秋の広告祭が終わりました。 この「a2i秋の広告祭」は、「祭」と銘打った割には極めてマジメなイベントでした。 このイベントを構想して、 …
【コラム】Googleは変わっていく。私たちも変わっていく。
アナリティクスアソシエーション 大内 範行突然ですが、OpenAIがChatGPTをリリースした頃を覚えていますか? 話はOpenAIについてではなく、その頃のGoogleについてで …
株式会社ナンバーの渋谷です。今回は「データ分析の民主化」が進む中で、その土台となる「データ整備」の重要性について考えてみたいと思います。 結 …