アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > 特別セミナー >
活動報告
2015年8月20日に、セミナー「最新SEO動向とコンテンツマーケティングの効果測定」が開催されました。講師は株式会社アイレップの渡辺 隆広 氏でした。今日のSEOを取り巻く環境の変化という話から始まりました。検索順位のアルゴリズムが複雑化することで、実は「ユーザーにとって良いこと」の積み重ねが検索順位に反映されやすくなってきているといいます。
次にGoogle 検索アルゴリズムの進化の話をしますが、SEOの姿勢としてはキーワードと向き合うのではなく、その文脈や背景にある「検索課題」と向き合うこと。そして、リンクの獲得から、信頼・評判の獲得にシフトしていくべきといいます。
次は最近のSEO動向・トピックスに触れます。2015年8月18日から段階的に施行されているYahoo!検索のSSL化の話など、関心の高い話題について解説頂きました。
最後はコンテンツマーケティングについてです。コンテンツはユーザーのため、などいくつかのポイントを紹介頂きました。そして効果測定ですが、自然検索流入を増やす、自然リンクを育てる、ウェブプレゼンスを確立する、情報を流通拡散させるの4つの目的に即した指標を選択するのがよいとのことでした。
講演終了後にSEOに関する相談会を実施しました。講師の渡辺氏が皆さんからの熱心な質問に対応しました。
【男性 係長・主任】
SEOへの臨み方について、飛び交う情報に惑わされない視点を持てるお話が頂けたのがとても有難かったです。web技術がユーザーが効率的に有益な情報を得られるように進化することが検索エンジンでもイコールであること、観点をユーザーに置くことのお話をちゃんと聞ける機会はあまりありませんでした。今後は分析でもユーザーにきちんと視点を置いた、テクニックに惑わされないアウトプットができると思います。
【女性 一般社員】
SEOを行うにあたってSEOの効果のみを目的とする場合が多いが、本来はユーザーの視点で物事を判断していかなければならないといった点を重視していくということがわかった。
【男性 一般社員】
今回はSEOよりも、コンテンツマーケの測定方法を学ぶ事が目的でした。でも、コンテンツマーケの目的はSEOで、どれだけSEOに貢献できているか、を測定する、という話は、逆に新鮮でした。
【男性 その他】
最新のSEO動向がどのようになっているか、というのが俯瞰できました。コンテンツマーケティングの目的と指標、というところは整理されていてわかりやすかったです。
【男性 一般社員】
・YahooSSLの対応策を明確に教えてくれた
・いままでのGoogleの変化をわかりやすくまとめてくれた
・コンテンツの効果測定方法をシンプルに教えてくれた
・相談会でためになる情報をご教示いただいた
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …