アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > セミナー >
活動報告
2014年12月16日に、ウェブアナリスト養成講座「最適化を進化させるテスト設計とターゲティング」が開催されました。講師はアドビ システムズ株式会社の安西 敬介 氏でした。前半は「効果を最大限にし、質の高いテストが実施できる。テストの設計方法を知ってもらう」ことがゴールだとして話が始まりました。テスト箇所の選定、テストの評価、テスト内容の検討、テストの要素、テストの優先順位、何をテストするのか?という6つのポイントを丁寧にご説明頂きました。
後半は「ターゲティングを実施していくためにはどんな事を考える必要があるのか?事例を通して感じて頂く」ことがゴールの内容でした。最近よく聞く「適切なメッセージを適切な人に適切なタイミングで伝える」ことが重要で、大きく分けると、サイト訪問の意図、その人の状況を知るデータ、この二つがポイントになるとのことでした。
サイト訪問の意図のデータとは、例えば、見ているページの商品やカテゴリー、カートに追加したり「いいね」のクリックなどの行為、訪問時の参照元などを挙げていました。その人の状況を知るデータとしては、位置情報、属性情報、ウェブアンケートデータを挙げます。
最新動向として、プライベートDMPを使って、似たセグメントの人を特定する方法やターゲティングの自動化の話までして頂きました。当日の資料配布はありませんでしたが、スライドが分かりやすく、集中して聞きやすかったのではないでしょうか。
【男性 係長・主任】分析初級者でこれからABテストも取り組む予定なのですが、テストを作業的なイメージで考えていたのですが、分析の観点で分類、整理をしっかり行う必要性や理由をお話頂いて、考え方を直せました。
【女性 係長・主任】ターゲティングの日本に合った考え方と、最新動向の情報が役に立ちます。
【男性 係長・主任】内容でなくて恐縮ですがまずプレゼン資料の完成度に感動しました。最新事例の紹介やテストだけに関わらずDMPなどとの組み合わせなどが知れて良かったです。
【男性 一般社員】網羅性を担保する考え方、一般的な目安を数字を知ることができた。
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …
仕事をする上で、ピントを合わせることを大切にしている。 筆者はカメラマンではないが、普段料理や愛猫の写真をよく撮る。オートフォーカス機能のお …
【コラム】生成AIが変える買い物体験 「問いに答える積み重ね」が大事
アナリティクスアソシエーション 大内 範行本日のコラムは、ショッピングと生成AIについてです。 私たちは、果たして購買行動を生成AIで決めるようになるのでしょうか? 結論を先に言えば …