アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > 特別セミナー >
活動報告
2013年12月17日に、特別セミナー「チームの意思決定に不可欠なデータのビジュアライズ」が開催されました。
本セミナーの講師は、清水誠氏です。清水さんが今もっとも関心を持って取り組んでいるというテーマ、データをいかにわかりやすくビジュアライズして伝えるかについての講義です。
清水さんが普段仕事場にしている米国では、ビジュアライズに特化したツールや、それを専門にするスペシャリストが出てきているとのこと。データ分析が組織にとって重要なものになり、短い時間でいかにアクションに結びつけるデータ表現をすべきかを2時間半にわたって、じっくりとお話いただきました。
講義は清水さんが米国のコンファレンスや肌で感じた状況からはじまり、データ表現がいかに大事か、また非常にホットなトピックである点が語られます。次にビジュアライズの歴史を紐解きながら、ナポレオンのロシア侵攻のデータ表現について話が広がります。
そして、清水さんが実践するエクセルでのレポート表現方法について、その場のデモもまじえて学んでいきます。レポート作成において犯しやすいミスについても、具体的な事例が示されました。
次にダッシュボードの作り方について、重要な指標を短時間でつかめるようにするための数々の工夫が語られます。
最後にアクションにつなげるビジュアライズのポイントが語られました。「知ってもアクションて?きないことは 知る必要か?ない」「て?きるアクションから逆流する」という言葉が印象的でした。
【女性 一般社員】レポート、ダッシュボードの見せ方についてエクセルでのやり方まで丁寧に教えていただけて、さっそく実践に役立ちそうなことが多かったです。とてもためになりました。
【男性 役員】Excelを加工するテクニックが、普段使っていない発想のものがあり、参考になった。ダッシュボードのビジュアライゼーションについて、そこまで考えたことがなかった。
【男性 一般社員】データビジュアライズのベストプラクティスや歴史を学べる機会がほとんどないため、大変参考になりました。
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
2025/06/26(木)
オンラインセミナー「サイトユーザーについて知りたいことをGA4で見る方法 ~アクセス解析の基本思考とレポート活用~」|2025/6/26(木)
このセミナーでは、「アクセス解析において持つべき視点」と、Google アナリティクス 4(GA4)の基礎を学びます。対象は初級者です。 企 …
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
【追加分満員御礼】【5席追加】追加で5名の申込を受け付けます。定員になり次第受付終了いたします。(2025/6/9) 【満員御礼】増席を検討 …
6月12日にa2iの交流会を開催し、多くの方とお話しする機会がありました。 また、5月30日にはWeb担当者Forum ミーティング 202 …
【コラム】生成AI浸透のカギは「組織のキャラクター」 アナグラム中島匠さんに聞きました
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期にインタビューを行っています。 第三回は、5月22日木曜日に行われた a2iのセミナー「生成AI活 …
【コラム】生成AI検索時代のマーケティングこそ王道マーケティング
アナリティクスアソシエーション 大内 範行生成AI検索が俄かに話題になっています。それに合わせて、LLMOだとか、AIO、GEOと新たな用語が飛び交っています。でも、発売したばかりの …