アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > 特別セミナー >
活動報告
2013年12月17日に、特別セミナー「チームの意思決定に不可欠なデータのビジュアライズ」が開催されました。
本セミナーの講師は、清水誠氏です。清水さんが今もっとも関心を持って取り組んでいるというテーマ、データをいかにわかりやすくビジュアライズして伝えるかについての講義です。
清水さんが普段仕事場にしている米国では、ビジュアライズに特化したツールや、それを専門にするスペシャリストが出てきているとのこと。データ分析が組織にとって重要なものになり、短い時間でいかにアクションに結びつけるデータ表現をすべきかを2時間半にわたって、じっくりとお話いただきました。

講義は清水さんが米国のコンファレンスや肌で感じた状況からはじまり、データ表現がいかに大事か、また非常にホットなトピックである点が語られます。次にビジュアライズの歴史を紐解きながら、ナポレオンのロシア侵攻のデータ表現について話が広がります。
そして、清水さんが実践するエクセルでのレポート表現方法について、その場のデモもまじえて学んでいきます。レポート作成において犯しやすいミスについても、具体的な事例が示されました。
次にダッシュボードの作り方について、重要な指標を短時間でつかめるようにするための数々の工夫が語られます。
最後にアクションにつなげるビジュアライズのポイントが語られました。「知ってもアクションて?きないことは 知る必要か?ない」「て?きるアクションから逆流する」という言葉が印象的でした。

【女性 一般社員】レポート、ダッシュボードの見せ方についてエクセルでのやり方まで丁寧に教えていただけて、さっそく実践に役立ちそうなことが多かったです。とてもためになりました。
【男性 役員】Excelを加工するテクニックが、普段使っていない発想のものがあり、参考になった。ダッシュボードのビジュアライゼーションについて、そこまで考えたことがなかった。
【男性 一般社員】データビジュアライズのベストプラクティスや歴史を学べる機会がほとんどないため、大変参考になりました。
2025/12/03(水)
オンラインセミナー「GAの分析とモニタリングの適材適所ガイド― Looker Studio、探索、スプレッドシート、MCPサーバーの使い分け」|2025/12/3(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)のデータを効果的に活用するために、目的に応じた最適なレポート機能の選び方と使い分 …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
【コラム】Googleは変わっていく。私たちも変わっていく。
アナリティクスアソシエーション 大内 範行突然ですが、OpenAIがChatGPTをリリースした頃を覚えていますか? 話はOpenAIについてではなく、その頃のGoogleについてで …
株式会社ナンバーの渋谷です。今回は「データ分析の民主化」が進む中で、その土台となる「データ整備」の重要性について考えてみたいと思います。 結 …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …