活動報告

2013年12月17日に、特別セミナー「チームの意思決定に不可欠なデータのビジュアライズ」が開催されました。
本セミナーの講師は、清水誠氏です。清水さんが今もっとも関心を持って取り組んでいるというテーマ、データをいかにわかりやすくビジュアライズして伝えるかについての講義です。
清水さんが普段仕事場にしている米国では、ビジュアライズに特化したツールや、それを専門にするスペシャリストが出てきているとのこと。データ分析が組織にとって重要なものになり、短い時間でいかにアクションに結びつけるデータ表現をすべきかを2時間半にわたって、じっくりとお話いただきました。


 
20131126_yamada_02

講義は清水さんが米国のコンファレンスや肌で感じた状況からはじまり、データ表現がいかに大事か、また非常にホットなトピックである点が語られます。次にビジュアライズの歴史を紐解きながら、ナポレオンのロシア侵攻のデータ表現について話が広がります。
そして、清水さんが実践するエクセルでのレポート表現方法について、その場のデモもまじえて学んでいきます。レポート作成において犯しやすいミスについても、具体的な事例が示されました。
次にダッシュボードの作り方について、重要な指標を短時間でつかめるようにするための数々の工夫が語られます。
最後にアクションにつなげるビジュアライズのポイントが語られました。「知ってもアクションて?きないことは 知る必要か?ない」「て?きるアクションから逆流する」という言葉が印象的でした。

20131126_ohshima_02

聴講者の声

【女性 一般社員】レポート、ダッシュボードの見せ方についてエクセルでのやり方まで丁寧に教えていただけて、さっそく実践に役立ちそうなことが多かったです。とてもためになりました。

【男性 役員】Excelを加工するテクニックが、普段使っていない発想のものがあり、参考になった。ダッシュボードのビジュアライゼーションについて、そこまで考えたことがなかった。

【男性 一般社員】データビジュアライズのベストプラクティスや歴史を学べる機会がほとんどないため、大変参考になりました。

一つ前のページに戻る

a2i セミナー風景イメージ

あなたも参加しませんか?

「アナリティクス アソシエーション」は、アナリティクスに取り組む皆さまの活躍をサポートします。会員登録いただいた方には、セミナー・イベント情報や業界の関連ニュースをいち早くお届けしています。

セミナー・イベント予定

予定一覧へ

コラムバックナンバー

  • 【コラム】共創仕事におけるピント合わせ

    アユダンテ株式会社 寳 洋平
    発信元:メールマガジン2025年7月30日号より

    仕事をする上で、ピントを合わせることを大切にしている。 筆者はカメラマンではないが、普段料理や愛猫の写真をよく撮る。オートフォーカス機能のお …

  • 【コラム】生成AIが変える買い物体験 「問いに答える積み重ね」が大事

    アナリティクスアソシエーション 大内 範行
    発信元:メールマガジン2025年7月9日号より

    本日のコラムは、ショッピングと生成AIについてです。 私たちは、果たして購買行動を生成AIで決めるようになるのでしょうか? 結論を先に言えば …

  • 【コラム】生成AI検索時代のアクセス解析最速学習理論

    株式会社MOLTS/株式会社月曜日のトラ 西 正広
    発信元:メールマガジン2025年6月25日号より

    6月12日にa2iの交流会を開催し、多くの方とお話しする機会がありました。 また、5月30日にはWeb担当者Forum ミーティング 202 …

バックナンバー一覧へ