アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > 特別セミナー >
活動報告
2013年12月17日に、特別セミナー「チームの意思決定に不可欠なデータのビジュアライズ」が開催されました。
本セミナーの講師は、清水誠氏です。清水さんが今もっとも関心を持って取り組んでいるというテーマ、データをいかにわかりやすくビジュアライズして伝えるかについての講義です。
清水さんが普段仕事場にしている米国では、ビジュアライズに特化したツールや、それを専門にするスペシャリストが出てきているとのこと。データ分析が組織にとって重要なものになり、短い時間でいかにアクションに結びつけるデータ表現をすべきかを2時間半にわたって、じっくりとお話いただきました。
講義は清水さんが米国のコンファレンスや肌で感じた状況からはじまり、データ表現がいかに大事か、また非常にホットなトピックである点が語られます。次にビジュアライズの歴史を紐解きながら、ナポレオンのロシア侵攻のデータ表現について話が広がります。
そして、清水さんが実践するエクセルでのレポート表現方法について、その場のデモもまじえて学んでいきます。レポート作成において犯しやすいミスについても、具体的な事例が示されました。
次にダッシュボードの作り方について、重要な指標を短時間でつかめるようにするための数々の工夫が語られます。
最後にアクションにつなげるビジュアライズのポイントが語られました。「知ってもアクションて?きないことは 知る必要か?ない」「て?きるアクションから逆流する」という言葉が印象的でした。
【女性 一般社員】レポート、ダッシュボードの見せ方についてエクセルでのやり方まで丁寧に教えていただけて、さっそく実践に役立ちそうなことが多かったです。とてもためになりました。
【男性 役員】Excelを加工するテクニックが、普段使っていない発想のものがあり、参考になった。ダッシュボードのビジュアライゼーションについて、そこまで考えたことがなかった。
【男性 一般社員】データビジュアライズのベストプラクティスや歴史を学べる機会がほとんどないため、大変参考になりました。
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …