アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > セミナー >
活動報告
2013年8月28日にアクセス解析のプログラム「ウェブアナリスト養成講座」が行われました。講師は、菅 由紀子 氏(株式会社ALBERT)、内容は「多変量解析を応用したコンテンツ最適化手法と事例」です。
前半は多変量解析とはどういったものなのかを解説して頂きました。多変量といっても単変量の積み上げ、まずは分布を見て外れ値の有無を確認、次に2変量の相関などを見ていくという流れで、分布の確認が基本といいます。
データの尺度は4つあり、データには量的なものと質的なものに別れます。また多変量解析の手法には予測と要約の二つに目的が分かれ、説明変数と目的変数が量的な場合と質的な場合で分析手法が異なるのだ、と図解で分かりやすく整理して頂きました。
後半は多変量解析をどのように活用するのかという事例の紹介です。最初の事例は通販会社のメールマーケティングにおけるパーソナライズの事例でした。このケースでは顧客ID別の購買商品カテゴリーによる顧客のクラスタリングを行い、各クラスタリング別のメール配信でクリック率やコンバージョン率をアップした事例です。
もう一つの事例は購買商品から何をさらにレコメンドするかという事例。世の中で多いのは、アクションアソシエーション型(他の人の併せ買いのパターンを薦める方法)ですが、個々の商品というより、親和性の高い商品カテゴリーを推奨することで、より精度の高いレコメンドを実現したそうです。
レコメンドエンジンというと、その仕組みが外からは分かりにくく感じますが、かみ砕いた解説をして頂いたので、専門家でなくてもわかり易かったのではないでしょうか。
講師から別途参考図書の推薦もありましたので、ご紹介しておきます(2013/9/2追記)
Excelで学ぶ統計解析入門
Excelで学ぶ多変量解析入門
Excelソルバー多変量解析―因果関係分析・予測手法編
Excelソルバー多変量解析―ポジショニング編
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …