活動報告
アクセス解析イニシアチブの目的の一つは、人々の交流の場を作ることです。
人々が知りあい、気軽に情報交換ができるようになれば、アクセス解析の業界も、オープンに健全な場として活性化すると考えています。
1年間で3回程度、ツール提供企業、一般の事業会社、制作会社、メディア、ブロガーなど、業界の枠、個人法人の枠を超えた交流会を実施します。
第一回の交流会は、2009年4月23日、東京渋谷のサッカーバー エスタディオで実施されました。→dinner & bar エスタディオ
参加者は80名強で、内訳は以下の通りでした。
ほとんどの解析ツールの提供会社の方々が参加し、かつ一般の事業会社、メディア、制作会社と幅広く集まり、活発な交流が行われました。
◆自社ウェブサイトの運営 23名
◆解析ツールの提供販売 17名
◆メディア 6名
◆個人、個人事業主5名
◆制作会社、コンサルタント23名
◆その他 10名
【参加者の声、ブログの書き込みから】
◎解析ツールの宣伝色が無く、簡単な紹介はあって、情報交換が気を使わずに気持ちよくできました。非常に良かったです
◎市場の発展段階に、業界に関わる皆様が、自分たちのユーザーコミュニティを作っていくということは非常に大事なことだと思います。
◎本当に沢山の方々がいらっしゃってて、名だたるアクセス解析の会社は大体いらっしゃっていたのではないでしょうか? かなり突っ込んだ話ができて最高に楽しく有意義な時間が過ごせました。
◎すごく濃い集まりでよかったと思います。あっという間に時間が過ぎました。
◎あちらこちらでアクセス解析談義がされていたのが印象的でした。「アクセス解析」に特化して集まるという機会が少なかったので、情報共有やお互いのことを知る良い機会になりました。共通(かつニッチな)話題があると、お話しやすいですね。
【おまけ】
クイズを実施しました。
以下のマーケティング用語はご存知ですか?
チャレンジしてみてください。(答えはネットで検索してください)
UU PV
CGM CPA
CPC CPR
CTR CVR
KPI LPO
LTV ROI
PPC SEO
SEM SMO
TDP WAA
RFM IMF
(最後のはマーケティング用語ではありません。すいません)
以上
2025/09/30(火)
オンラインセミナー「マーケティング戦略づくりの要諦 ~「デジタルの枠」を超えて」|2025/9/30(火)
プライバシー保護と計測の難しさ、生成AIの台頭、検索やSEOの変化──デジタルマーケティングを取り巻く環境は激変しています。こうした変化の中 …
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …
【コラム】生成AI時代、独自性・原体験をどうコンテンツに組み込んでいくのか
株式会社A-can 白砂 ゆき子生成AIが業務に浸透することで、コンテンツ制作におけるリソース配分は大きく変わりました。以前は原稿執筆の作業時間が最も長く、次に構成、そして …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …