a2i配下に設けられた分科会「ツール研究会」は、2025年にスタートした「有料アクセス解析・分析等ツールを研究する会」です。a2iセミナー編成委員から推薦されたツールが対象となり、使い方に詳しい講師をお招きして具体的で実践的な活用方法をレクチャーしていただきます。ツールベンダーが協賛するセミナーではありません。従って参加する皆さんの個人情報が外部に渡されることはなく、営業を受けることもありません。無料で気軽に情報収集できる場として、ツールの使い勝手や活用方法を学ぶ機会を提供していきます。
近年、アクセス解析の手法は高度化し、Googleアナリティクス(GA4)やサーチコンソールだけでは分析しきれない課題が増えてきました。より詳細でわかりやすい分析を行うべく有料ツール導入を検討する企業や個人が増えています。よいツールがある一方で、どのツールを選ぶべきか、営業資料だけではわからない面も多くあります。
この課題に答えるため、「ツール研究会」の取り組みをスタートしました。
ツールベンダーからの営業を受けることなく、無料で気軽に情報収集できる場として、さまざまなツールの使い勝手や活用方法を学ぶ機会を提供します。
「どのツールが本当に自社に合っているのか」「費用対効果を考えた選択をしたい」と悩んでいる方にとって、実際にツールを使ったリアルな知見を得られる場として、この研究会が役立つことを願っています。
ツールの選定は、a2iセミナー編成委員からの推薦を基に行われます。特定のベンダーに偏らず、実際の運用現場で有用だと考えられるツールを幅広く取り上げることを重視しています。推薦した編成委員がセミナーで司会を務めます。
公平性を保つために、ツール研究会ではツールベンダーからの協賛金やインセンティブを受け取らず、また講師への報酬も発生しない仕組みとしています。これにより、参加者は純粋な視点でツールの選定や活用方法を検討できる場にしていきたいと考えています。
営利目的のイベントではないからこそ、信頼できる情報交換の場として、多くの方にご活用いただけることを目指しています
現在の分析方法に課題がある、以下のような方におすすめします。
開催頻度 | 2~3ヶ月に1回 |
---|---|
参加費 | 無料 |
講師 | ツールベンダーもしくは使い方に詳しい一般の方 |
司会 | 推薦したa2iセミナー編成委員 |
プログラム構成 |
|
アーカイブ配信 | 原則1年間の期間限定。セミナーにより下記の場合があります。
|
「ツール研究会」は、実際の使い勝手や活用方法を学べる貴重な場です。
「どのツールを選べばよいかわからない」「有料ツールを試してみたいけれど、情報収集が難しい」、そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひご参加ください。
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …