「ツール研究会」は、2025年にスタートした「有料アクセス解析・分析等ツールを研究する会」です。a2iセミナー編成委員から推薦されたツールが対象となり、使い方に詳しい講師をお招きして具体的で実践的な活用方法をレクチャーしていただきます。ツールベンダーが協賛するセミナーではありません。従って参加する皆さんの個人情報が外部に渡されることはなく、営業を受けることもありません。無料で気軽に情報収集できる場として、ツールの使い勝手や活用方法を学ぶ機会を提供していきます。
近年、アクセス解析の手法は高度化し、Googleアナリティクス(GA4)やサーチコンソールだけでは分析しきれない課題が増えてきました。より詳細でわかりやすい分析を行うべく有料ツール導入を検討する企業や個人が増えています。よいツールがある一方で、どのツールを選ぶべきか、営業資料だけではわからない面も多くあります。
この課題に答えるため、「ツール研究会」の取り組みをスタートしました。
ツールベンダーからの営業を受けることなく、無料で気軽に情報収集できる場として、さまざまなツールの使い勝手や活用方法を学ぶ機会を提供します。
「どのツールが本当に自社に合っているのか」「費用対効果を考えた選択をしたい」と悩んでいる方にとって、実際にツールを使ったリアルな知見を得られる場として、この研究会が役立つことを願っています。
ツールの選定は、a2iセミナー編成委員からの推薦を基に行われます。特定のベンダーに偏らず、実際の運用現場で有用だと考えられるツールを幅広く取り上げることを重視しています。推薦した編成委員がセミナーで司会を務めます。
公平性を保つために、ツール研究会ではツールベンダーからの協賛金やインセンティブを受け取らず、また講師への報酬も発生しない仕組みとしています。これにより、参加者は純粋な視点でツールの選定や活用方法を検討できる場にしていきたいと考えています。
営利目的のイベントではないからこそ、信頼できる情報交換の場として、多くの方にご活用いただけることを目指しています
現在の分析方法に課題がある、以下のような方におすすめします。
開催頻度 | 2~3ヶ月に1回 |
---|---|
参加費 | 無料 |
講師 | ツールベンダーもしくは使い方に詳しい一般の方 |
司会 | 推薦したa2iセミナー編成委員 |
プログラム構成 |
|
アーカイブ配信 | 原則1年間の期間限定。セミナーにより下記の場合があります。
|
「ツール研究会」は、実際の使い勝手や活用方法を学べる貴重な場です。
「どのツールを選べばよいかわからない」「有料ツールを試してみたいけれど、情報収集が難しい」、そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひご参加ください。
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …