アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > オンライン >
活動報告
開催日時 | 2024/09/25(水) |
---|
会場 | オンラインセミナー |
---|
2024年9月25日、Microsoft Clarityを活用したウェブサイト改善をテーマとしたオンラインセミナー「Microsoft Clarityで深めるユーザー理解」(企画:アユダンテ株式会社 寳 洋平氏)が開催されました。第一部はカエルコムニス株式会社の小杉 清香氏による初心者向けの活用法、第二部は株式会社JADEの村山 佑介氏による定性分析の深掘りという二部構成で実施されました。
セミナーの冒頭、小杉氏から印象的な問いかけがありました。 「あなたのウェブサイトは誰のためのものですか?」
この一見シンプルな問いは、実はClarityというツールの本質を突いています。定量分析だけでは見えてこない、「特定の価値を求めるカスタマー」の行動や意図を理解することこそが、このツールの真価だというメッセージでした。
小杉氏はClarityの基本機能を丁寧に解説しながら、ツールの本質的な価値について語りました。ヒートマップやレコーディング機能といった機能面の説明にとどまらず、実装時に必須となる3つの設定―IPブロック、マスク範囲設定、ファネル機能の設定―について、具体的な手順とともに詳しく説明されました。印象的だったのは、Clarityの導入に際してのリスク管理の重要性です。個人情報保護の観点から、実装時の細やかな配慮の必要性が繰り返し強調されました。
セミナー後半の村山氏のセッションでは、より踏み込んだ分析アプローチが提示されました。特に注目すべきは、定量分析(GA4など)と定性分析(Clarity)の組み合わせ方です。「仮説の精度を高める」という視点から、定量データで見つけたパターンをClarityで深掘りする手法が、実例を交えて解説されました。
具体的な分析手順として、カスタムタグを活用したセグメント分析や、レコーディングデータの効率的な見方も紹介されました。村山氏は「時間が溶けていく」という表現で、やみくもなデータ分析の危険性を指摘。効率的な分析のためには、明確な目的と適切なセグメンテーションが不可欠だと強調しました。
本セミナーを通じて印象的だったのは、両講演者が共通して強調していた「目的志向」の分析姿勢です。ツールの使い方以上に、なぜそのデータを見るのか、どのようなアクションにつなげるのかという視点を常に意識することの重要性が繰り返し語られました。
Clarityという無料ツールの可能性と限界を正確に理解し、他のツールと組み合わせながら効果的に活用していく―そんな実践的なアプローチが示された充実したセミナーでした。
レポート執筆:渋谷 泰一郎(a2iセミナー編成委員、株式会社ナンバー)
▼有料個人会員、有料法人会員は、このアーカイブ動画を視聴できます。(2025年9月26日まで)
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
2025/06/26(木)
オンラインセミナー「サイトユーザーについて知りたいことをGA4で見る方法 ~アクセス解析の基本思考とレポート活用~」|2025/6/26(木)
このセミナーでは、「アクセス解析において持つべき視点」と、Google アナリティクス 4(GA4)の基礎を学びます。対象は初級者です。 企 …
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
【追加分満員御礼】【5席追加】追加で5名の申込を受け付けます。定員になり次第受付終了いたします。(2025/6/9) 【満員御礼】増席を検討 …
6月12日にa2iの交流会を開催し、多くの方とお話しする機会がありました。 また、5月30日にはWeb担当者Forum ミーティング 202 …
【コラム】生成AI浸透のカギは「組織のキャラクター」 アナグラム中島匠さんに聞きました
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期にインタビューを行っています。 第三回は、5月22日木曜日に行われた a2iのセミナー「生成AI活 …
【コラム】生成AI検索時代のマーケティングこそ王道マーケティング
アナリティクスアソシエーション 大内 範行生成AI検索が俄かに話題になっています。それに合わせて、LLMOだとか、AIO、GEOと新たな用語が飛び交っています。でも、発売したばかりの …