アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > セミナー >
活動報告
開催日時 | 2018/01/17(水) |
---|
会場 | 東京 市ヶ谷 |
---|
2018年1月17日に、ウェブアナリスト養成講座「コンテンツの分析が施策を加速させる」が開催されました。
今回はアドビ システムズの安西 敬介 氏をお招きし、具体的な施策に繋げていくためのコンテンツの分析について語って頂きました。前半はコンテンツマーケティングにどのように戦略的に取り組むべきかという話で、後半はそれを踏まえた上で実際の分析をどのようにするのかという話でした。
コンテンツマーケティングには、「計画し、作成し、管理し、分析する」というサイクルがあり、その土台としてあるのは「戦略とプラットフォームと組織だ」というのが前半の話のテーマです。
コンテンツを利用し、誰に何をいつ伝えて、どんな行動を起してもらうかを定義しておき、それをデータで確認し、方針を決定していくことが重要だといいます。そして分析で意識すべきポイントは、改善・評価をするためのコンテンツをあぶり出すことだと、前半は一般論で締めます。
後半はコンテンツの分析の具体的手法や例を解説していきます。まず分析のための準備です。コンテンツの役割とユーザーとのタッチポイントに応じてコンテンツを分類すること、ビジネスの最終ゴールとコンテンツ特性に応じて3種類のコンバージョンを用意することを挙げます。
次にコンテンツ改善のアプローチを紹介します。それは「動線を変える」「内容に反映する」「次のコンテンツのネタにする」の3つです。成果を出しているコンテンツに動線を集めること、ページの内容を修正することでもっと成果が出ないか、成果の出たコンテンツを次のコンテンツ作成に生かす、ということです。
実際の分析方法としては、貢献度分析やセグメントの考え方やその活用例などを紹介して頂きました。前半では一般論を整理し、後半で具体的な分析手法の話しを展開し、非常に分かりやすかったのではないでしょうか。
【男性 一般社員】
考え方、概念のお話が多く、汎用性が高いと感じました。
【一般社員】
広告を担当していますが、コンテンツ分析の観点をお聞きできたので、潜在層のキーワード掘り起こしや分析方法が分かった気がしました。
【女性 一般社員】
コンテンツマーケティングに関する分析方法の概念をつかむことが出来て良かった。
【女性 部長】
コンテンツのセグメンテーションについてはとても気づきがありました。
【男性 係長・主任】
コンテンツを戦略的にマネジメントしなければ効果が出ないことが分かった。闇雲にコンテンツを増やしても意味がない。
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …