アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > セミナー >
活動報告
2016年7月21日木曜日、名古屋にて株式会社アクアリングのご協力のもと、eコマースセミナーを開催しました。「お客様の共感を得るeコマース」と題して、成功事例、失敗事例含め、たくさんの実践例を盛り込んだセミナーになりました。セミナーは2部構成で、前半の第1部は、コマースデザイン株式会社の坂本 悟史氏にご登壇いただきました。
「メーカー型・仕入れ型ECのための「独自化」の考え方と事例」と題して、競争が激しくなり、進化し続けるEC市場で、いかに生き残るか、メーカー型、仕入れ型、それぞれのタイプに分けて、課題と実践例をお話しいただきました。
メーカー型では「わざわざ通販で買う理由」をお客様目線でいかに見つけていくか? 仕入れ型では「お客様の買い物を手伝う」という考え方が大事などのお話がありました。
ほぼすべてのお話に、具体的なショップの事例が紹介され、非常に実践的な内容で、セミナー後のアンケートでも「仕事に活かせる」とのコメントが多くありました。
後半第2部は、ネットショップを展開する株式会社マンチェスの伊澤 由季子氏、神野 友香氏のお二人にご登壇いただきました。「マイノリティの味方になる対話的EC運営術」と題して、成功例、失敗例を含めて、お客様を深く知る方法を追求してきた取り組みをお話しいただきました。
こちらも数値を含めて具体的なお話が展開されました。お客様とのコミュニケーションを地道に重ねることで、お客様の困り事を受け入れて、一緒になって解決していくことができた、というお話が印象的でした。
特に強調されていたのは以下の3点です。
1) 立ち上げ時から、eコマースの担当者が二人いて、相談、分担しながら、取り組みを継続できたこと。
2) 経営者との信頼関係を構築できたこと
3) 外部に信頼できるパートナーがいたこと
セミナー後の懇親会も、講師の3名の方々をまじえて、多くの参加者で盛りあがり、eコマースの苦労話や最新事情が飛び交っていました。
【女性 係長・主任】
もっとお客様に寄り添って、お客様の声に耳を傾けなければと痛切に思いました。
【男性 役員】
事例があったり新しいトレンド的な情報や対策はよかった。さらに、事業会社の方の「失敗事例」も参考になった。
【男性 一般社員】
第1部、第2部とも当社の運営に参考になる考え方が多数紹介されており、とても分かりやすかったです。たくさんの気づきが得られたセミナーでした。
【女性 その他】
中小サイトでも売れる方法のヒントが分かりやすかった。実績や事例の話が自社でもできる部分があると気が付かされた。
以上
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …