アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > 特別セミナー >
活動報告
2014年11月12日に、セミナー「新任ウェブ担当者のためのGoogle アナリティクス初級」が開催されました。講師は株式会社プリンシプルの木田 和廣 氏でした。第1部は「今更聞けないGoogleアナリティクス」です。ウェブサイトには目的が必ずあります。Web解析はその目的を効率よく遂行するための改善活動、つまりアクションにまず結びつけるべきだと言います。その上で、Googleアナリティクスを活用するための準備が必要です。まず仕組みを理解し、コンバージョンの捕捉をし、キャンペーン(集客施策)への目印を付ける。この3つが大事だということです。
第2部は「成果を上げるGoogleアナリティクス活用法」です。ここでは次にどう考えてデータを活用していくのかの考え方です。一つはターゲットトラフィックの発見のため、「セグメント」してデータを見ること。
続いて新任ウェブ担当者が見るべき5つのレポートをピックアップして頂きました。もう一つは組織を動かすために5つのポイントでデータを意味づけしようと言います。最後はこのようにしてPDCAを回そうということで、ABテストも紹介して頂きました。
【女性 一般社員】GoogleAnalyticsについて、今後も勉強しようという意欲が強まりました。もう少し初心者向けな講座をイメージしていましたので、今回は少々難しいところもありましたが、自分なりに学習してまた講座を受講したいと思います。
【男性 一般社員】非常に分かりやすく、セミナー後の相談も丁寧に対応して頂きました。
【女性 一般社員】俯瞰して改めてアナリティクスの基本をおさえられたと思います。いままでのアナリティクス関連のセミナーの資料も見直しちゃんと人に説明できるようにしたいと思います。ありがとうございました。
【男性 係長・主任】レジュメ、お話ともに順序立てて整理されており、非常にわかりやすかったです。まさに初心者向けセミナー、と感じました。
【男性 係長・主任】GAでのサイト分析の業務に1年ほどついており、復習、答えあわせのために参加しましたが、成果の検証、分析の基本など普段思ってはいても出来ていない留意点のご講義も頂き、とても助かりました。また、アドインの話なども今回参加しないと知ることはなかったと思います。
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …
仕事をする上で、ピントを合わせることを大切にしている。 筆者はカメラマンではないが、普段料理や愛猫の写真をよく撮る。オートフォーカス機能のお …
【コラム】生成AIが変える買い物体験 「問いに答える積み重ね」が大事
アナリティクスアソシエーション 大内 範行本日のコラムは、ショッピングと生成AIについてです。 私たちは、果たして購買行動を生成AIで決めるようになるのでしょうか? 結論を先に言えば …