アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > 特別セミナー >
活動報告
2014年10月29日に、特別セミナー「Google タグマネージャでユニバーサル アナリティクスを実装する」が開催されました。講師は株式会社イー・エージェンシーの海老澤 澄夫 氏でした。第1部は、GTMによるユニバーサルアナリティクスの実装と題して行われました。ユニバーサル アナリティクスの特徴を簡単に整理した上で、後半はGTMを利用してユニバーサル アナリティクスを実装する方法について解説しました。応用編ではマクロの活用、サイト内リンクの計測、クロスドメインの計測にも触れて頂きました。
第2部は「ブラウザ内部におけるGTMの挙動」でした。前半はWebの基本技術のおさらいということで、非同期JavaScriptの動作やブラウザでのユーザー操作「イベント」について解説した後、GTMのマクロ、dataLayer、イベントについて解説がありました。
第3部は「解析ツール導入プロジェクトの進め方」でした。アクセス解析の実装から運用までの一連のフローを整理した上で、タグの実装や設計がどのように関わってくるのか概念的に解説しました。その後、HOME’S(ホームズ)のサイトにおけるGTMを使ったツール移行事例を、株式会社ネクストの担当者の方と共に語って頂きました。
第2部は技術的な話も多く、マーケターにとっては付いていくのが難しい部分があったかもしれませんが、ある程度技術的なことを理解していないと、タグマネジメントツールを使いこなすのは難しいと実感できたかもしれません。
【男性 主任・係長】UA/GTMの特徴から実装、運用までの一連の流れを、分析者、開発、運用のそれぞれの立場から詳説して頂け大変参考になりました。それがどのように使え、どのような注意が必要か、また実際のところの話を利用者にも頂けて、今後臨むうえでの要点がつかめました。非常に広範な、開発者の知識も一定以上必要な内容もあったため仕方がないとは思いますが、もっと詳説が聞けるといいなというところもありました。
【男性 一般社員】最後のお客さんの体験談が生々しくて面白かったです。
【女性 一般社員】GTMの基本的な設定や、言葉の定義を丁寧に説明いただいた点。「例えば」とわかりやすく発生しそうな普段の業務を事例を混ぜながら説明してくださった点がよかった。
【男性 一般社員】GTMでのイベント計測やマクロの仕組みがわかり、業務に参考になることが多かった。
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
【コラム】生成AI時代、独自性・原体験をどうコンテンツに組み込んでいくのか
株式会社A-can 白砂 ゆき子生成AIが業務に浸透することで、コンテンツ制作におけるリソース配分は大きく変わりました。以前は原稿執筆の作業時間が最も長く、次に構成、そして …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …
仕事をする上で、ピントを合わせることを大切にしている。 筆者はカメラマンではないが、普段料理や愛猫の写真をよく撮る。オートフォーカス機能のお …