アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > セミナー >
活動報告
2013年4月17日、アクセス解析のプログラム「ウェブアナリスト養成講座」が行われました。講師は、衣袋宏美氏(a2i副代表、株式会社クロス・フュージョン)、内容は「ウェブマーケティング分析に必要な素養としての統計」です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1部は「誤差と統計値」と題し、より統計的な視点でのデータ取り扱い時の注意点のお話でした。データはとても主観的で目的を持ったものであり、発表する際も読み解く際も、誤解を招かない表現や正しい読み取りをしなければならないとします。誤差とその検定方法、リサーチデータの読み取り方、平均と偏り、因果関係と相関関係など、誤解しがちなポイントと注意点を、多くの質問を交えながら解説しました。
第2部は「用途別」のポイントとして、よりアクセス解析の側面に関わる内容が中心となりました。まず、グラフを使った誤解を招く表現を挙げ、恣意的な表現に対して警笛を鳴らします。また、アクセス解析ツールはどのようなデータをどのように収集しているのか、指標の定義はどのようなものか、またそれらが各ツールによって大きく異なる点を挙げ、分析の前にそれらの状況を正しく理解し、分析に耐えるようゴミをなくす設定などが必要だと指摘しました。
分析に必要な基礎の部分であり、Webマーケティングに携わるわたしたちが前提として持ち合わせていなければならない知識です。Webマーケティングの領域はまだ歴史も浅く、表層的な見方や理解をしてしまいがちです。こういった土台を固める貴重な講座だったのではないでしょうか。
以上
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …