リリースやお知らせ
2015/06/17
2015年6月19日にインプレスから、アナリティクス アソシエーション(a2i)の書籍『新しいアナリティクスの教科書』が発売されます。
「なぜ、データ分析に取り組んでいるのに成果が出せないのか?」 本書は、そんな悩みに答えるために、私たちアナリティクス アソシエーションが7年間の活動から得たエッセンスをまとめた書籍です。Webサイトのアクセス解析に携わる方を中心に、データ分析によるビジネスの改善に取り組む方々を対象としています。今やGoogleアナリティクスから統計解析まで、ツールの解説や分析の手法を解説した書籍が多く出版されています。しかし、実際にその海を進もうと船に乗っても、アナリティクスの海は広く、先が見えません。どこから船を出して、どこに向かって行けばよいのか? 企業の現場では、船の操縦やコンパスの使い方を学んだのに、経験のある船乗りと海図がない状況だといえます。
「アナリティクス アソシエーションの活動をまとめて、アナリティクスの地図の役割をする書籍を書きませんか?」というインプレス様からの提案が実を結び、このたび『新しいアナリティクスの教科書』をまとめることができました。ぜひ、皆様にとって、よい道案内になれば幸いです。
書名:
新しいアナリティクスの教科書
データと経営を結び付けるWeb解析の進化したステージ
著者:アナリティクス アソシエーション
定価:本体2,000円+税
発売日:2015年6月19日(金)
ページ数:224ページ
判型:A5正寸判
第1章では私たちが取り組む「アナリティクス」を概観し、第2章~第4章では「アクセス解析はしているが、どこから改善すればいいのかわからない」「サイト外も含めてお客様とのコミュニケーションを改善したい」「DMPやマーケティング自動化チャレンジしたい」と考えている方に向けて、事例も交えて、わかりやすく解説していきます。そして、第5章ではアナリティクスを生かして成長する組織のあり方について、日本の企業組織の現状に合わせた形で考察します。
第1章 「アクセス解析」から「アナリティクス」への進化
第2章 ユーザー心理を捉えたサイト改善の始め方
第3章 カスタマージャーニーによるユーザーの深い理解
第4章 データ統合が実現するマーケティング自動化
第5章 アナリティクスを生かす組織の作り方
インプレスのWebサイトで詳細を見る »
※無料試読版がダウンロードできます
同じタイミングで、アナリティクス アソシエーション(a2i)のメルマガコラムも書籍化されます。こちらはインプレスから2015年6月17日に『a2iの軌跡』として発売されます。
a2iメルマガコラムバックナンバー『a2iの軌跡』の詳細はこちら »
2025/06/26(木)
オンラインセミナー「サイトユーザーについて知りたいことをGA4で見る方法 ~アクセス解析の基本思考とレポート活用~」|2025/6/26(木)
このセミナーでは、「アクセス解析において持つべき視点」と、Google アナリティクス 4(GA4)の基礎を学びます。対象は初級者です。 企 …
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
【追加分満員御礼】【5席追加】追加で5名の申込を受け付けます。定員になり次第受付終了いたします。(2025/6/9) 【満員御礼】増席を検討 …
2025/05/22(木)
オンラインセミナー「生成AI活用、マーケ現場の実践と組織導入のリアル」|2025/5/22(木)
生成AIはマーケターの働き方や組織のあり方を大きく変えつつあります。特に、最先端テクノロジーに日常的に触れるデジタル広告運用の現場では、生成 …
【コラム】生成AI検索時代のマーケティングこそ王道マーケティング
アナリティクスアソシエーション 大内 範行生成AI検索が俄かに話題になっています。それに合わせて、LLMOだとか、AIO、GEOと新たな用語が飛び交っています。でも、発売したばかりの …
【コラム】Google AI OverviewでGoogleの検索体験はより快適になる?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行日本でも、Googleの検索エンジンで、AI Overviewの表示が増えてきました。 AI Overviewが表示された検索クエリで、クリ …
少し前の話になりますが、2025年2月に「Google 広告 P-MAX 解体新書 ~究極の自動化とデータドリブンアトリビューション~」とい …