リリースやお知らせ
2015/06/17
2015年6月19日にインプレスから、アナリティクス アソシエーション(a2i)の書籍『新しいアナリティクスの教科書』が発売されます。
「なぜ、データ分析に取り組んでいるのに成果が出せないのか?」 本書は、そんな悩みに答えるために、私たちアナリティクス アソシエーションが7年間の活動から得たエッセンスをまとめた書籍です。Webサイトのアクセス解析に携わる方を中心に、データ分析によるビジネスの改善に取り組む方々を対象としています。今やGoogleアナリティクスから統計解析まで、ツールの解説や分析の手法を解説した書籍が多く出版されています。しかし、実際にその海を進もうと船に乗っても、アナリティクスの海は広く、先が見えません。どこから船を出して、どこに向かって行けばよいのか? 企業の現場では、船の操縦やコンパスの使い方を学んだのに、経験のある船乗りと海図がない状況だといえます。
「アナリティクス アソシエーションの活動をまとめて、アナリティクスの地図の役割をする書籍を書きませんか?」というインプレス様からの提案が実を結び、このたび『新しいアナリティクスの教科書』をまとめることができました。ぜひ、皆様にとって、よい道案内になれば幸いです。
書名:
新しいアナリティクスの教科書
データと経営を結び付けるWeb解析の進化したステージ
著者:アナリティクス アソシエーション
定価:本体2,000円+税
発売日:2015年6月19日(金)
ページ数:224ページ
判型:A5正寸判
第1章では私たちが取り組む「アナリティクス」を概観し、第2章~第4章では「アクセス解析はしているが、どこから改善すればいいのかわからない」「サイト外も含めてお客様とのコミュニケーションを改善したい」「DMPやマーケティング自動化チャレンジしたい」と考えている方に向けて、事例も交えて、わかりやすく解説していきます。そして、第5章ではアナリティクスを生かして成長する組織のあり方について、日本の企業組織の現状に合わせた形で考察します。
第1章 「アクセス解析」から「アナリティクス」への進化
第2章 ユーザー心理を捉えたサイト改善の始め方
第3章 カスタマージャーニーによるユーザーの深い理解
第4章 データ統合が実現するマーケティング自動化
第5章 アナリティクスを生かす組織の作り方
インプレスのWebサイトで詳細を見る »
※無料試読版がダウンロードできます
同じタイミングで、アナリティクス アソシエーション(a2i)のメルマガコラムも書籍化されます。こちらはインプレスから2015年6月17日に『a2iの軌跡』として発売されます。
a2iメルマガコラムバックナンバー『a2iの軌跡』の詳細はこちら »
2023/06/15(木)
オンラインセミナー「【基礎と応用】Google タグマネージャーでGA4のタグを設定してみよう」|2023/6/15(木)
ユニバーサルアナリティクスの計測停止を目前にしてGA4への移行がまったなしとなりました。移行を機にGoogle タグマネージャーでのタグ管理 …
2023/06/07(水)
【ランチタイム開催】「クラシコムにおける「データ」とは?データ基盤の立ち上げと活用について」|2023/6/7(水)
セミナー・イベント名 【ランチタイム開催】「クラシコムにおける「データ」とは?データ基盤の立ち上げと活用について」 セミナー・イベント内容 …
2023/05/17(水)
オンラインセミナー「注目 Microsoft 広告とAI~デジタルマーケティングはどう変わるのか?」|2023/5/17(水)
2022年5月末に日本市場でローンチされたMicrosoft 広告が急速に浸透しています。 また、Microsoftは対話型AIを搭載した検 …
2015年3月から執筆しましたアナリティクスアソシエーションのメルマガコラム、今後のコラムのあり方が見直しされるということで、私の執筆は今回 …
【コラム】BardとGPTに聞くAI時代のSEO 長尾キーワードが鍵?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行前回の大内のコラムは、要点を伝えてChatGPTに書いてもらいました。今回はGoogle BardとChatGPTの両方の助けを借りながら書 …
a2iでのコラム連載が最後になるのですが、意外と忘れられがちな、でもデータの分析や活用のために重要な視点をおさらいします。普遍的なことから、 …