プロフィール情報
デジタルハリウッド大学 デジタルコミュニケーション学部 教授
Web表示スピード研究会 主催
有限会社スタート 取締役
メディアプロデューサー
1961年 広島県生まれ。
雑誌編集者を経て、女性コミュニーションサイトの立ち上げなど、黎明期のインターネット広告や手法、コンテンツマーケティングの開発にWebビジネス面から携わる。2012年、カナダのMobifyプラットフォームによるスマホWeb提供サービスを開始し、日本の大企業およびオンラインショッピング向けのモバイルサイトを提供する。以来、一貫して、フロントエンドのUI・UXの追求として「Webのスピード調査・改善」の研究を進めている。
また、デジタルハリウッド大学にて、教授として「現代メディア表現」の講義を持つほか、Web社会の人材育成として専門スクールの「デジタルハリウッドSTUDIO橫浜」を運営。同スクールでは、ウェブ解析士資格取得、SNS検定試験など、Webクリエイター、Webマネジャーなどこれからの社会に必要な人材育成に努めている。
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …