アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > セミナー >
活動報告
開催日時 | 2016/12/07(水) |
---|
会場 | 愛知 名古屋 |
---|
2016年12月7日に、セミナー「Web担当者必見~これだけは知っておくべきGoogleアナリティクスを活用した実践講座~」(協力:株式会社アクアリング)が開催されました。講師は株式会社プリンシプルの木田 和廣 氏、株式会社パワー・インタラクティブの高月 大輔 氏のお二人です。
第1部、木田氏の講演は「事業者と制作会社のWin=Winはこう実現する?!異常を早期発見し、早期対応を可能とするウェブパフォーマンスモニタリング」です。モニタリングまで手が回らない、やるべきことが分からないといった事業会社の悩みと、納品後お客様との関係が切れてしまうといった制作会社の悩み。ウェブパフォーマンスのモニタリングを提供することで、両者を補い合う関係を構築できるのではという見方です。そのためには分析の型を知り、モニタリングツールを理解し活用する必要があるということです。
第2部、高月氏の講演は「分析する時に気づいても遅い!「効果検証に使えるログ」を取得するために押さえておきたいポイント」です。検証を実施するためには、ノイズや取りこぼしを除いた「検証に使えるデータ」を取得することが重要であるという考え方です。流入・サイト内閲覧・アクションといった各フェーズにおける8つのポイントをピックアップし、URLやアクセスの最適化、各種計測機能の付加、目標の設定についてお話しいただきました。
講演終了後の相談会では、各企業や制作会社の担当者様の実体験に基づいた悩みに対し、木田氏、高月氏ともに真摯に回答されていました。
【女性 一般社員】
Google アナリティクスの初心者でしたが、講師の方の丁寧・分かりやすい説明、視覚からのアプローチや実演で、理解しやすかった。
【女性 一般社員】
明日から実践できる内容。具体的なツールの活用方法を教えていただけたのが良かったです。
【男性 一般社員】
分析にあたって型を決めて解析していくという点が参考になりました。
【女性 一般社員】
基本的な概念、知識をあらためて再確認することができた。基本的な部分でも設定できていない部分があったので、気付きになった。
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
2025/06/26(木)
オンラインセミナー「サイトユーザーについて知りたいことをGA4で見る方法 ~アクセス解析の基本思考とレポート活用~」|2025/6/26(木)
このセミナーでは、「アクセス解析において持つべき視点」と、Google アナリティクス 4(GA4)の基礎を学びます。対象は初級者です。 企 …
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
【追加分満員御礼】【5席追加】追加で5名の申込を受け付けます。定員になり次第受付終了いたします。(2025/6/9) 【満員御礼】増席を検討 …
【コラム】生成AIが変える買い物体験 「問いに答える積み重ね」が大事
アナリティクスアソシエーション 大内 範行本日のコラムは、ショッピングと生成AIについてです。 私たちは、果たして購買行動を生成AIで決めるようになるのでしょうか? 結論を先に言えば …
6月12日にa2iの交流会を開催し、多くの方とお話しする機会がありました。 また、5月30日にはWeb担当者Forum ミーティング 202 …
【コラム】生成AI浸透のカギは「組織のキャラクター」 アナグラム中島匠さんに聞きました
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期にインタビューを行っています。 第三回は、5月22日木曜日に行われた a2iのセミナー「生成AI活 …